毎日飽きもせず、Netflixで韓ドラばかり観てます
クライアントのAさんも息抜きにNetflixを観ているというので、お勧めを聞いたら「ラブ・オン・スペクトラム~自閉症だけど恋したい!」はいろいろ考えさせられるとのこと。
私も早速観てみました。
ASD(自閉症スペクトラム障害)の人たちを対象とした恋愛・結婚リアリティ番組です。
デートする前、最中、後の彼らの勇気、期待、不安。
緊張のあまりに、デート前の練習の成果を発揮できなかったり、つい前のめりになってしまったり
これって、ASDの人たちに限ったことじゃないですよね。
空気を読んだり、相手の気持ちを汲み取るハードなコミュニティスキルが強く求められるこの日本では、空気を読んだり相手の気持ちを汲むことが困難なASDの人たちの気持ちに共感したり、彼らの努力が参考になる人たちがたくさんいると思います
分からないからこそ知りたい。
知りたいからこそ、知り合える。
知り合えた人とのつながりは、どんな体験であってもかけがえのないものです
そこから、自分らしさを学び成長していけるから。
「失敗したら何度も挑戦するよ」と明るく言うASDの男性を、優しくハグするご両親。
私が求めているものの全てだなーって思いました
皆さんのときめく笑顔が本当に幸せそうで、見ている私まで幸せになりました
私もときめきたいな~
今日も韓ドラ観て、健全なる現実逃避をしよっと
*自閉症スペクトラム障害(ASD)の会話の特徴*
おかまいなしに一方的に話す
いくつかの意味やニュアンスが理解できない
冗談や皮肉、慣用句、例え話が通じにくい
相手に合わせて言葉や話し方を使い分けることができない
必要以上に細かく、分かりにくい
過度に厳格
曖昧や適当な表現が苦手
状況は伝えるが気持ちや感情を伝えるのが苦手