まず1冊目は「習慣の専門家」、佐藤伝ちゃん先生の最新刊です!

(佐藤伝著・学研パブリッシング刊)
お財布を見直すことで、
お金とのお付き合いの仕方が変わり、
金運が変わり、そして人生も変わます。
たとえば、『「消費・浪費・投資」のどれかを考えて使う』
お金には、「消費・浪費・投資」の三つの使い方しかない、
と伝ちゃん先生は言います。
生活必需品を買うのは「消費」ですが、
安いからといって、野菜を買い過ぎてダメにしてしまったら
「浪費」になってしまいます。
でも、人から見れば「浪費」に見えるエステ代も、
当人にとっては、魅力的な自分を作る「投資」であったりします。
つまり、「消費・浪費・投資」のどれになるかは、
使う人次第なんですね。
お金は、「私にとって、これは間違いなく自分への投資だ!」
と思える使い方がベスト。
浪費して、後悔する使い方がワースト。
だから、いかに浪費を減らして投資を増やすかが、
人生の質を決めるのです。
使うお金が「消費・浪費・投資」のどれに当たるのかを
自問自答する癖をつける
この習慣だけでも、自分の人生が変わってきますよ!(^_-)-☆
ちょっとした習慣で、いい運を引き寄せたい方、
読んでみてくださいませ~!
『一瞬で金運がアップする! 財布の習慣』
もう一冊は、

(森岡寛作・渡邊治四画・ビジネス社)
貸借対照表、損益計算書・・・。
会社の数字って分かりませんよねf^^;。
私もOL時代、書類の校正でこれらの表の数字を
チェックしたことはありますが、
実は読み方はよく知りませんでした。
でもそれが分かると、会社のことがより分かるし、
仕事も面白くなることは間違いありません。
こちらの本では、製造業の会社を舞台とした漫画仕立てで、
分かりやすく数字の見方、そして会社の経済を教えてくれます。
ストーリーも面白くて、ぐいぐい引き込まれてしまいました。
これを読むと、私も社長の目をもてそうですよ!(笑)
会社員の方、オススメです!(^_-)-☆
6月4日まで、プレゼントキャンペーンとのことです。
キャンペーンサイトは⇒コチラ
↓東京、もうすぐです!!次回は未定ですよ~!

読者登録、おかげさまで760名です!
相互登録中!ご登録を、お待ちしております

読者登録はこちらから