イルカに乗った中年 第1部完 エンジン再再始動 | イルカに乗った中年

イルカに乗った中年

「ジャンプするイルカ」こと,ヤマハZeaLをメインにしたブログです.

ジール再生計画.今回はエンジンの再再始動です.

 

燃料タンク,キャブレター,燃料フィルタの汚れも取れ,3度目のエンジン始動です.

 

が,またバッテリーが上がってました.ケーブルの出番です.

 

気を取り直してエンジン始動.

 

問題なく一発ででかかりました.

 

アイドリングも安定しています.

 

 

キャブレターの調整に入ります.

相変わらずエアスクリューは回しても変化がないので,規定戻し回転数にしました.

 

同期調整は2回目は慣れたものです.難なく調整できました.

 

image

 

しばらくの時間,エンジンをかけて様子を見ます.

調整の時は燃料タンクを取り付けていないので,問題はありませんでした.

 

ここからが本番.エアクリーナ,燃料タンクを取り付けて,再度エンジンを始動し,様子を見ます.

 

20分くらいエンジンをかけていましたが,問題はありませんでした.燃料タンク下の燃料フィルタを覗いてみましたが,カスはもちろん,汚れもありませんでした.

 

また,ガッツポーズです.

 

ええ,やりましたよ.シロウトがここまでやりましたよ.

 

 

 

紆余曲折しましたが,なんとかエンジン始動までこぎつけました.

 

燃料タンクは内部の油脂の取り除き,キャブレターはパッキンの交換を怠ったため,多くの時間と労力を使いました.

 

しかし,この時間はとても有意義な時間でした.

 

会社の整備士やインターネット上の諸先輩のブログ,動画等,多くの人からのアドバイスを頂いたおかげで原因にたどりつくことができました.

 

さらに問題を解決できたので,とてもうれしかったです.

 

この場をお借りして皆様に感謝申し上げます.

ありがとうございました.

 

 

第1部 完