広島 花教室 テーブル茶道教室 avignon -25ページ目

広島 花教室 テーブル茶道教室 avignon

広島の花教室、テーブル茶道教室
河野真理

リビングカルチャー教室が
平和大通り NHK近くに 引っ越しました 🎵




新しい教室は いつも快適温度で
壁が白く 花写真も 綺麗に写ります
パリスタイルの生花と ご希望の方には
枯れないプリザーブドフラワーアレンジをしています
随時生徒様募集中!

先日 テラヘルツ光線の温浴自宅ドームサロンを開く生徒様のちらしの色の相談をうけたのですが

色って 難しいんですよね
赤色といっても くすんだのと
鮮やかな赤 和風なのか

エルメス風の赤なのか ワイン色がかったのや ピンクっぽい赤もある
花を習い始めた頃通った
下北沢の神田隆先生のレッスンで 初めて この色の違いを意識しました 写真も撮られる先生は 形よりも色合わせを重視
色はいろんなイメージを伝えます!

本にあったパリのカフェ壁と同じ色を大工さんに お願いしたら 植木鉢色になってた 自宅の板壁😅




( 健康が気になってらっしゃる方は ドームを一度試していただきたいです 結果をだしています!)

紫の星の形をした
リューココリーネの花言葉は 信じる心❤
JA広島市 伴支店レディースクラブ

フラワーアレンジメント教室は
16年目を迎えました
新規の生徒様随時募集中❤

先日 懐かしい生徒様から 久しぶりに 御注文電話をいただきました 赤いリースをプレゼント用に ということでした
当時 幼稚園児だったお孫さんが 既に中学生 とのこと!年取るはず😅

こちらは オレンジ系の御注文のアレンジメントです

値段にあわせて おつくりしています🎵

先日 水戸から来広された新倉式呼吸法のくろちゃん先生のレッスンをうけてきました
カラフルな色紙をもちかえて
自分の力をアップするカラーをオーリングでみつけた後で
人と 自分の気を出し入れして交ぜるワークをして またオーリングすると
さっきまで力をダウンする色だったものが アップするものにかわっていたりするんです 人それぞれ
いろんな色の気をもっていて
交流することで
ラッキーカラーが増えてみんなが
よくなるのです❤

私のアトリエは好きな色のピンクが増えていい気分になってたのですが 好きな色と ラッキーカラーは同じでないことがわかりました ピンクは パカッとオーリングがとけて私に力がはいらなかったのです

スウヒ占いが好きで この人は何番なんだろう?とつい占いたくなるのですが カラーも いったい何色?と また 知りたいことが増えてしまいました! くわしくは アトリエにて お話いたしますね😉


下着のセモアの特約店講習会で
試着この道30年のミチコ先生のお話を聞いてきました

本物に出逢ってほしい

自分の情熱ぶんだけ 情熱がかえってくる

何か 皆様におかえしをしたい


頭の先から つま先まで いつも 真摯で

相手を大事にすることが自分を大事にすること

本物の自信

私は何者なのか?
それは一生のボディーアドバイザー!

なんと この ボディーを
暮らしの花 と替え







一生の暮らしの中の花アドバイザー🎵 とすると 日々思っている 私の気持ちをハッキリ言葉にしてくださってました

セモア商品がとってもよくて 安く買うために特約店になった私が この場にいるのは失礼な気が していましたが
ここに来た意味もあったようです

なんでも 経験を積むのは大切なことだと思っています
とりあえず 続けてみてください❗ そこから何かがみえてきます

黄色のミモザの花言葉は友情🎵


幸運を呼ぶ人は

嬉しそうに笑っている人🎵

笑う門には福来る といいますが


ホントにそうなんだ!

たくさんの人にお会いしてきて

今 実感しています

だから 何かあっても とにかく


ニッと笑ってみせて

大丈夫 大丈夫

と 唱えるのが 私流


心がちっともついていかなくてもいいんです

楽しそうな人に幸運が集まるから❤



幸運を呼ぶ が 花言葉は ストロベリーキャンドル
苺みたいな形の 赤い花です



見ていてニッと してしまう 花作品を アップいたします

お揃いのスニーカーの新郎新婦をみて 思わずニッとしてしまいました 春ですね🎵


赤いスイトピー は 聖子ちゃんがリアルタイムで歌っていた時は
まだ 存在していなかった!
どんなんだろう?
素敵よね-きっと❤
と ことあるごとに
出逢わないかなーと 捜していました 。

その後 赤いスイトピーは 手にしましたが 歌に出てくるような 彼 は いったいホントにいるのか?!
いつのまにか
赤いスイトピーより テレサテン歌を 選曲するようになりました


Make-Upショーに参加してきた私の写メを 娘に送ると すぐさま 顎のあたり修正しといたから 🎵と 送り返してきました


花言葉 は 門出

謝恩会でつけるヘッド飾り
卒業祝いのプチプラ花束
お礼のアレンジ 宅配
リースの贈り物

生花やプリザーブドで ご予算に合わせて お作りいたします🎵もちろん 御自分で製作もしていただいています!

お気軽にご相談くださいね

生花レッスンでは クレセントを生けていただきました




宮島の町屋通りの 山の手は寒いけど 誰もいない穴場です
花アレンジはせめて暖かそうな グラデーションで🎵

熱心な男子生徒様は「 太陽みたいなオレンジを中心にしたよ!」と お茶菓子をポリポリ召し上がるので




お茶事では まず 正客さんが「お先に」とお隣に声をかけられて 御盆から菓子を1つ とられ お隣にまわし 皆でわけていただくんよー

とお話しているうちに お茶の中脇先生が ふと うかび 自宅に帰って棚をなんとなく物色していると以前頂いた 香合を箱中からみつけだしました それも今年の干支の猿!

中脇先生は太陽みたいな方でした 自らが輝き まわりにも熱と光となるような✨
私は少し日影が好きなので 眩しく見つめていました

男子生徒様の作品 私なら中心は白い花にしたかな?

御盆のチーズおかきは空っぽ
雛巡り間近の 宮島の裏道りもいいところなので 行ってみてくださいね

七段飾りのお雛様に憧れて 我娘にはと 買ってもらったというのに 今年も押入に😅 アトリエに飾ったのは 私が亡き祖父に買ってもらったガラスケースにはいっていたもの はげてきていますが 三人官女は雛飾りの名脇役❤
私がそこにいてこそ その場がより華やぐ!
存在価値のある 名脇役達が並ぶ 生徒様の作品を紹介します

白いラナンキュラスは葉っぱが主役のパリスタイルでは 脇役です。生け花をながくされてる生徒さんにとっては 👀‼

バレンタインデーに御主人がお孫さんにいただいたチョコの 可愛い空き箱にアレンジされた 奥さまの作品は 高価なプリザーブドの薔薇が脇役 👀‼

木の実が主役のオーストリアの伝統リースの中の ピンク花は 今の季節を感じさせる脇役 👀‼

ではこれらは?

見る人次第で 脇役になったり 主役になったり🎵

白い ラナンキュラスの花言葉は とっても魅力的❤

婚礼の花を  宮島菊のやホテルに生けにいって  納得したことがあります。

小さなホテルなので  清掃さん 送迎さん 板前さん 配膳さん音響カメラさん 企画さんと できることはなんでも兼任して婚礼を盛り上げます   


こころがある人ばかりの 小数精鋭スタッフは  😵💧❗があっても なんだか幸せなムードを漂わせます 🎵  これが  新郎新婦  御客様と  いいかたばかりを引き寄せる秘密でした❤お開き後は安堵と幸せオーラで満館でした      丸くて白い  ピンポン菊の花言葉は    君を愛す    真実


アトリエレッスンのBGM はJoe Sample の swing jazz👌
いいCDを紹介していただきましたので皆さまにも🎵

作品は生徒様のものです  お時間の合う日に 予約していらして下さい。







大事件❗大雪⛄
レッスンもお休みだし 寒いアトリエに行くのはやめた! で 翌朝行ってみると 花桶の水が どれもこれも 凍っていて 花を引っ張ってみても びくとも 抜 ・け ・ な ・い
凍みてる (*_*) 外に出しっぱなしの野菜みたいに あたりまえか ⤵ 風のあたらないテラスにいつもおいるのですが
水道も凍ってでない
こんなの初めて!
今日使う花がなくなってしまい
急いで 花市場へ

予感はしてたんですよね
ヒヤシンスの鉢植え


花芽を出してきたクリスマスローズが どうなるかは 避難させに行こうかどうか
ずいぶん 悩んだのですが

きっと再生すると自分に言いきかせて
さぼったら こんなことに
花への思いやりが足りませんでした
凍りついた茎の上を切って 花瓶に飾りました


白いストックの花言葉は 思いやり


やっぱり思ったことは実現する 出来ることは ちゃんと しとかないと だめですね



花言葉は スポーツ ゲーム 無分別
ギリシャ神話の
美青年ヒュアキントスが
相思相愛の太陽神アポロンと
仲良く円盤投げを楽しんでるのを見た
西風の神が嫉妬して
意地悪な風をふかせたため
青年の額に円盤があたり
血が流れ
その血を吸った草から
紫のヒヤシンスがはえてきたんだそう




なんだか 花言葉は今一なんですが ヒヤシンスの根っこつきは 香りも花もちもいいので 大好きで 毎年使っています🎵
[photo

:01]
年末のアレンジに
球根に水ごけをまいて
生けた固い蕾が咲いたよー❤
と生徒様からメールをいただきます
咲き終わったら



花壇にうえてやるといいです 1年前に植えたのが こんなかんじで 今 顔を出してきています 枯れ葉の中でも しっかり 花を咲かせる準備をしてるんですよね ー 嬉しくなります

きらきらアートフラワーはヒーリングサロン神戸の高島さんの作品 開運のセラピストさんです🎵
新倉式呼吸法をされる片桐さんのhandとフェイスマッサージは 今月21日 にアトリエであります お話してると楽しくなりますよ 体も楽に🎵
古江駅近くでは her place➕の加藤さんが いろんなワンデーお稽古サロンを始められました 婚活パーティーも企画されるそう🎵

アヴィニョン花教室に今年も素敵な方が集まります!

初詣は宮島へ おみくじは大吉❤


縁起のいいものに囲まれて 楽しい年になりますよう🎵 今年もよろしくお願いいたします

赤い実の南天は 難をてんずる といわれるので たっぷりと飾ります

竹は まっすぐ正しく成長して 大風がふいても しなやかにしなる

黄色の仏手柑は 千手観音様の手 みたいでありがたく香りも爽やか

菊は不老長寿の妙薬として伝来したもの

松は 長寿のシンボル

おまけに 年女
年神様の御加護を今年たくさん受けられる縁起のいい娘達です

左から 仏様 猿 お多福 に扮して 初詣に !



紫の花が

今 心にこんなに響くのはどうしなんだろう?


クリスマス お正月花 と
赤い花ばかりチョイスしてきたせいなのか… 来年はどんな年になるのかなー?
なんて考えてたら
友達からメールが届きました

必要な人が
必要なタイミングで
近くにいるんだよね
誰と過ごすかで本当に違う

ホントにそう なんていいこと言うの❤
一緒にいい年にしようねー と早速 ✉↩しました


何色の どんなスタイルの花があると 嬉しくなるのか じっくり ご一緒に考えて 来年も 皆様に喜ばれる 花を お届けしていきます🎵

It's Christmas time🎵
いただいた ナタリーコールのCDを聴きながら このところたて続けてギフトがくるなーとニンマリ思い浮かべていた❤



アメリカ土産のコーヒー、
ダノンのクリームチーズみたいなヨーグルト 、 猿の手作り干支飾り(宮島三國屋と菊のやホテルで販売) 、
松 、大好きなのを忘れてたムッシムパネンのお菓子達
ロウバイ… そしたら
コーヒーメーカーもやってきた!

winter sweet と呼ばれる 黄色の花ロウバイは 裏庭が山につながっている生徒さん宅からやってきた!

アトリエから高速トンネルこえて15分のところにある沼田 町

こちらのほうでは 猫はもちろん いたち うりぼう(猪の子供) くま 鹿 が 庭にくるそう レッスン中 皆様が 話される 。
想像すると楽しくなったのだが 不謹慎 ! 皆様迷惑されている。
winter sweet の花言葉は 慈愛
物凄くあまーい
幸福感 一杯の 香りの花 ❤
香り引き寄せられ、
何を逢わせてくれるのか⁉
Christmas timeは
なんとなく 気持ちが華やぐ。





ウエディングブーケをもって
結婚式にも 20年ぶりに 出席させてもらってきました

今や完全に親目線で
視線を注ぐところが
昔とは 全く違います 新婦と新婦のお母さん🎵 アットホームな
お式が無事すむと ホットしました
私は母親に一度もほめられたことがないので 一人娘は ほめて すごいねぇー❤
といって 育てました テレビで親子のニュースが いろいろと流れますが
子育ては 難しいし 大切だと つくづく思います



I wish you a Merry Christmas!
アトリエはクリスマスアレンジで 一杯です❗



クリスマスの飾りが 1つずつ 増えています🎵

☆ 生花 アートフラワー

ブリザーブド フラワー

ドライフラワー 木の実の トロッケンデコラシオン


お好みの花材 で 作っていただけます
ご都合のいい日を予約をして
お気軽にアトリエにいらしてくださいね

12月11日
クリスマスの壁飾りつくり開催
場所 サンケイリビングカルチャー

お坊さんartistの宮武先生につくっていただいた 鳥籠に飾ってみました!


あなたの魅力を心に刻む
が 花言葉のニシキギ🎵 小さな実がたくさんぶらさがってカワイイ ❤ サンキライやノイバラをまぜて X'MASリースにしました





アトリエ裏の公園 ジュエルとのお散歩コース ここはボランティアのおじいさんの日々のお手入れのおかげで一年中 花が一杯❗ この中の舘で新倉式呼吸のレッスンがあります 気でヒーリングしたり 病気をなおしたりする ミシガン在住の新倉先生が26日に来広島されます ワークショップ参加者受付中!

キャンドルアレンジは オーストリアの伝統ワークのトロッケンデコラシオン🎵 木の実やビーズでつくります 細かく時間のかかる手仕事ですが 達成感があります

くまちゃんはアロマ好きの生徒様の作品 シナモンやクローブの匂いが香ります

魅力的な人や物って ホントたくさんー ですね🎵



素敵な東京での一日
代官山の商業施設のガーデンは 植物が珍しいものばかり🎵色合いも微妙に違うグリーンが重なりあってます




広島じゃあないんですよ❗

配置された椅子もオブジェを兼ねて楽しいし 床の石も考えられています

絵本に挟んでつくられたおむつケーキは真似しよーっと🎵

レストランウエディングにも運良く出会いました


そして渋谷でのブロードウェイトップスターによるミュージカル🎵 1973年の劇団四季のジーザスクライストスーパースターから私は見続けている市村正親さんがナレーション参加されています ニューヨークにいった気分でした
演出家プリンスさんが 直感信じて 人と調和して歩いていってごらん 曲がり角すぎて たとえつまづいたとしても 運悪かったわーと 流してまた歩いていけばいいね👍 なんてかんじで 皆様におすすめの舞台でした
踏みつけないように
落ちませんようにと
毎日 気にかけている
ヘビイチゴと
一粒 唯一ついたオリーブの実

アトリエの 日陰の庭のかわいいこ達です ❤

さて 生徒様の作品紹介します
基本形のレッスン希望の
フラワーアレンジメント
初めての生徒様の作品です

緑のモコモコしたのはテマリソウ
花言葉は無邪気🎵

とても長持ちするナデシコ科の花
二回さしかえ納得するまで アレンジされました!

花束は長く来られている生徒様の作品です

アートフラワーは 小さな ご仏壇ようの アレンジメントです 生花をきらしたとき ちょっとあると 便利ですよね🎵

アトリエでは 生徒様それぞれの 心に響く かわいいこ達❤を製作していただいています 体験レッスンも随時うけつけておりますので お気軽にご予約下さい


お茶事をするための庭は
キリッとして
ご亭主の想いがたいへん
つまっていました
露地には打ち水をされており
待ち合いの椅子や
口をゆすぐ つくばいが おかれています
背筋がピンとしてきて
薔薇の匂いがかおり
身体がゆるむヨーロッパの庭とは
全く違います

うちに戻り
みわたせば 草が のびのびと?
あちこちに生えていいかんじ🎵

住んでる人の性格 表しますねー

ガラスにいれたコサージュは
プリザーブドの白いひまわりで
作りました 大きくて綺麗です

毎日 人との調和も大切ですが
自分が 心地よくなるよう
自分を大切に
暮らしていくといいですよね❤



「リングブーケ」ともよばれる花冠
丸い形からは永遠の愛 ❤
花が結束しているから強い絆❤
の意味をもちます
プリザーブドフラワーの 白い薔薇のブーケは
グリーンを効かせたものと ピンクを少し足したもの 雰囲気がかわりますね!

ブーケの1dayレッスンでは
花嫁さんの好みのものをつくっていただけます
初心者様も お手伝いいたしますので安心していらして下さい🎵


☆木の実 ハッカク シナモン
クローブのスパイスの香りが楽しめる
トロッケンデコラシオンのラウンド


☆生花はハロウィンカラーでまとめてみました!納戸でうまれたのら猫ちゃんもこんなに大きくなりました