★★刻舟求剑 kè zhōu qiú jiàn★★

<故事>
春秋戦国時代(紀元前770年~紀元前221年)楚(そ)国にある人は船に乗っている時、身につけていた剣が外れて川に落ちていしまいました。同じ船に乗っていた人がすぐに対処するようにと催促しましたが、剣の持ち主は全く動じず、ナイフで船ばたに印をつけて言いました「私の剣はこの印の下に落ちたので、この印があれば大丈夫」。こうして船が港に着いた時、やっと剣の持ち主は印の下の水面に向かって飛び込んで剣を探しました。それは当然のことで見つけることはありませんでした。
出典:《吕氏春秋·察今》lǚ shì chūn qiū·chá jīn

刻舟求剑

<「刻舟求剑」の意味>
「刻舟kè zhōu」:船ばたに印つける 「求剑qiú jiàn」:剣を探す

情勢の変化に対応する術を知らないず旧態を固く守って改めないことです。

<「刻舟求剑」の使用例>
家长们以当年学习的方法来要求如今的孩子无异刻舟求剑。
jiā zhǎng men yǐ dāng nián xué xí de fāng fǎ lái yāo qiú rú jīn de hái zǐ wú yì kè zhōu qiú jiàn
親は昔の勉強論で今時の子ともを教育するなんて、まさに「刻舟求剑」です。

时代在发展,社会在进步,如果还用老眼光看待新事物,无异于刻舟求剑。
Shí dài zài fā zhǎn, shè huì zài jìn bù, rú guǒ hái yòng lǎo yǎn guāng kàn dài xīn shì wù, wú yì yú kè zhōu qiú jiàn.
時代、社会は発展、進歩し続けています、何時までも古い視点で物事を判断しちゃ「刻舟求剑」と同じです。

<類似語>
墨守成规mò shǒu chéng guī
守株待兔shǒu zhū dài tù ←(リンクを確認してみてね

「刻舟求剑」と「守株待兔」両方「情勢の変化に対応する術なし」との意味はありますが、「刻舟求剑」の主観的に努力はしているが、客観の変化を把握できないと「守株待兔」の主観から努力せず、ただ待つだけとの違いがあります。

世界の物事は絶えず変化しています。
ただ単に主観、独断論で物事を行ってはいけません。変化する状況に応じ、問題解決の方法や手段も変えていく必要があるのです

臨機応変術を身に付けなきゃ


↓↓この記事と合わせて読みたい↓↓
【中国語講座】成语和成语故事Chéngyǔ hé chéngyǔ gùshì(成語と成語故事)
【翻訳担当者の英会話ひとくち講座】スタイルガイドとは?
【翻訳担当者の英会話&留学ネタ】 海外旅行で使える英会話!≪ホテル編≫
【中国語講座】成語・成語故事のお話し★---刮目相看 guā mù xiāng kàn

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


   ↓↓翻訳に関するお見積のご依頼は、下記ウェブサイトから↓↓
  気軽にお問い合わせください。(BLOGを見たとお伝え頂けるとスムーズです
    
◆【アウンランゲージ】http://www.aunlan.com/
世界64ヶ国の言語に対応する翻訳会社。最適な翻訳サービスを紹介します!

TEL:0120-681-204 
      098-894-7510
Mail:ae@aunlan.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━AUN.CONSULTING.Inc.