昨日の続き
まず、バッテリーターミナルを補修した
ちなみに補修前の画像をもう一度
ワタシにとっては、記念すべき画像(笑)
そういえば、忘れていました…
今回はスピーカーケーブルも打ち替えなんですがね、MOGAMI 3082スピーカーケーブルのご指名で、こちらのスピーカーケーブルについて、ワタシ的には音楽性に富んだケーブルでもあり、なかなか好きな音色なのですがね、いかんせん高域の領域が物足りない感があるのも事実
う〜ん、デッドニングでなんとかなるかと考えてみたが…
無理案件
(笑)
どうするよ…、毎度の楽しい、独り言タイムのワタシ
そういえば、今回の施工車両はヤリス「猪豚」仕様
あっ❗️ハイブリッドだよ❗️
閃いちゃった
銅線のMOGAMI線と銀メッキ線の二本を使えば、高域いいかも❗️
まさしく
ハイブリッド
スピーカーケーブルも「猪豚」仕様(笑)
ということで、独断で施工終了
どうなるかって…
やってから考えるタイプのワタシですぅ〜
音出ないとわからないから、PHASSアンプのRE20取付た
そうそう、Radial J-isoからの出力でRE20との接続に使用したRCAケーブルもSDB内製スペシャル
SDBのハイエンド仕様でも使用している銀メッキ単線で、今回は太さ0.5mmを使用
そしてヘッドユニット、トヨタ純正ディスプレイオーディオを使用
出力はもちろんハイレベル出力、つまりスピーカー出力
そして、使用ケーブルはSDBの十八番、LANケーブル
なんというか、悪ノリな感じ全開❗️
常連組だから出来る仕様(笑)
そんでは、LANケーブルの画像パシャ
さらに、ノリで作っちゃったこちらも貼り付けた
SDBステッカー(笑)
いろいろと作ったのに、フタされてしまう悲しい事実
カオデなんて、こんなもんよ(笑)
そんでね、今回はさらに悪ノリ
動画撮ってみた
ディスプレイオーディオでもシステムを勘案すれば楽しめますよ(笑)
以上、YARIS✖️PHASS仕様、完成しました