日曜に組分けテスト、月曜・水曜に通常授業とSAPIXのカリキュラムは途切れることなく続いています。この立ち止まることは許されない感じを思い出しました。まさに自転車操業状態ですよね煽り

 

一人目の兄の時は置いていかれないように、常に後ろから追い立てるように課題をこなさせていましたが、二人目の弟はどこまでやらせるのか未だに迷っていますショボーン

 

特に算数ですよね。男子は算数勝負というのは嫌というほど実感しているので、もちろんやらせないといけないのですが、思考力問題に立ち向かう姿勢が兄弟で全く違うんですよね。

 

兄→とにかく何とかしようと適当に計算する。計算しているうちになんとなく解る、正解する。

弟→解き方をひらめくまでひたすら考える、そして時間だけが過ぎる。。泣く。。

 

泣いてまでやることじゃないだろうと、算数の負荷がかけられません汗うさぎ

(兄の時は間違えた問題は出来るまで何度も何度もやらせていました)

 

兄はSAPIXの算数のテストの最後の大問まで必ず解いて、とりあえず何か答えを書いていたので、正答率一桁の問題も正解するんですよね。でも大問1⃣とか2⃣とかでポロポロ落とすんですけど。

 

弟は最後の大問は見るだけ見て、(1)くらいは答えを書いて諦めて、大問1⃣2⃣の解き直しをしているみたいです。

 

なので得点や偏差値的には変わらないように見えて、内容が全然違うんです。

そして最難関と言われるような学校を目指すなら、兄タイプが有利なんですよね煽り

 

親としては、別に最難関を目指さなくてもいいので泣かずに勉強して欲しいんですけど、なにせ中学受験のロールモデルが兄しかない弟にとって、SAPIX通って御三家に受かるしか目指すものがないんですよね。お兄ちゃんが出来たんだから自分にもできるだろうと。。

 

親から見て、弟はコツコツやって大学受験くらいで兄を逆転するんじゃないかと思っているので、中学受験でどこまでやらせるか、迷いどころです。

 

とりあえず春期講習の様子をみて、方向性を決めようかなと思っています。