おはようございます。
診断士の勉強を始めてからどうしてこのスキームがうまくいったんだろう?どういう戦略をとったんだろう?と前より深く考えるようになりました。
この間の展示会でいただいたチラシなどの成功例を見ていたら、事業承継や事業再構築補助金や・・・これどこかでみたぞ?というキーワードが並び思わず見入ってしまったドキュメントもありました。
あと、社内での文書について。最近目に付くのが「なります」。本人は「○○になります」と書くと丁寧に書いたつもりなんでしょうが、「次は和光市か?」と思わず突っ込んでしまいます。例えば「以下の通りになります」だったら「以下の通りです」で書けば、文書も短くスッキリして簡潔に思えるのは文字を詰めてスッキリ書く訓練した賜物なのか、弊害なのか。朝からすいませんでした。
昨日は
1.抽象化ブロックシート(2025)の確認
・・・セクター4,1
2.EBAさんの100字訓練
・・・2日分
・・・昨日の復習2日分
3.春秋要約
「東日本大震災から14年、被災地をめぐるアポなし旅で各地で話を聞く、時の流れを感じた。」
4.一次対策
・・・H30:中小企業経営政策、企業経営理論(2周目)
5.二次対策(事例Ⅳ関係)
・・・平成19年事例Ⅳ(後半)
6.二次対策(事例Ⅰ~Ⅲ関係)
・・・平成28年事例ⅢのAI添削&ふぞろい確認
・・・平成27年事例Ⅰの演習
今日は、
1.抽象化ブロックシート(2025)の確認
・・・セクター1,2
2.EBAさんの100字訓練
・・・2日分
・・・昨日の復習2日分
3.春秋要約
「2馬力選挙に苦いものを感じがちな昨今、票数も馬力も今昔変わりなず誰もがひとつずつ。」
4.一次対策
・・・H30:経済学、財務、法務(2周目)
→これで2周目終了。
5.二次対策(事例Ⅳ関係)
・・・企業診断2023年6月 事例Ⅳ(前半)
6.二次対策(事例Ⅰ~Ⅲ関係)
・・・平成27年事例ⅠのAI添削&ふぞろい確認
・・・平成27年事例Ⅱの演習
今日もよろしくお願いします。
※2022年8月15日 プライバシーマーク付与事業者になりました。
プライバシーマーク登録番号:第21004908(02)号
各種事務処理・BPO業務の課題やお悩みは当社へご相談ください。
各種事務処理・BPO業務の 課題やお悩みを解決します。 システム開発支援サービス
事務センター、持ち込みでの BPO業務、データ入力作業 にお薦めです。 Super-Entry®8
クラウド、テレワークでの BPO業務、データ入力作業 にお薦めです。 Super-Entry®BB7
個人情報をガッチリ守った、 各種事務処理、BPO業務 にお薦めです。 超高速!!イメージ分割
をはじめとしたサービスと製品と総合力で、貴社のお悩み解決をお手伝いいたします。各種事務処理・BPO業務に携わる皆様のお悩みをシステムと総合力で解決、株式会社エス・イー・シー