
11月の話で書けてなかったのがあと一つ。
2017年ミッションの一つにしていた、ファイターズ応援仲間でもある女将の重ね煮料理教室にやーっと行ってきたのです

女将に行きたい
と言ったら、すぐに募集の告知が出て
お友達を誘ったら、即決で
と言ったら、すぐに募集の告知が出て
お友達を誘ったら、即決で
ひれソロ後に行った肉祭りを自慢してたら、行きたいって仲間が集まったから、その後に女子会の予約をして

お料理教室は、作る前にまずお話から。
重ね煮とはなんぞや?のお話、食材のもつ力の話、そこからいただく力の話
目に見えない不思議な力のお話
目に見えない不思議な力のお話
そして、包丁とまな板をセットして〜、ビックリ(笑)
何がってね。
実は、インスタで前に『YOSHIHIRO』で検索した時に、やたらと包丁の写真ばかりがヒットしてね
↓
↓んで、この日のお料理教室は参加者4人でね、他の3人の包丁は、義弘じゃなかったのです。余計にわーお!です
なんせ、女将にはひれさんのこと一切話してなかったし
なんせ、女将にはひれさんのこと一切話してなかったし
って、こんなことだけど、私の中ではイキナリ大騒ぎでした

そして、包丁の持ち方、立ち方、切り方を教わって、みんなで、椎茸、玉ねぎ、人参を切って重ね、ほんのちょっぴりのお塩をして、たっぷりの愛を込めて

アレンジレシピも教わって

できた〜

・カボチャサラダ
・ほうれん草の和物
・春雨炒め
・飛龍頭
・お味噌汁(これは女将が作ってくれていた)
で、たまたまクリスマスにするシフォンケーキの教室告知用の写真撮影をする日だったので、撮影後のケーキもいただいちゃいました
持ってる〜
持ってる〜
アレンジ料理は、同じ重ね煮を使っているのに、同じ味にはならず、それぞれ楽しめるし、とにかくやさし〜くてね
本当に食材の持っている力をそのまんま受け取らせてもらうような感覚で味わいました
本当に食材の持っている力をそのまんま受け取らせてもらうような感覚で味わいました
私とお友達の他のお二人もたまたま野球のこと話せる人だったのもあり、お食事をしながらのお話は盛り上がり、ケーキもふんわりしっとりでやっぱり優し美味しかったし、食べ終わってもトークは止まらず
教室のお部屋、窓が大きくて日当たりも良いし、テーブルも大きくてゆったりして、すんごい居心地がよくてね〜
あっという間に時間がたってた〜
ついつい長居してしまいました
あっという間に時間がたってた〜
ついつい長居してしまいました
お料理もお話も、ご一緒した方が素敵だったので、とっても楽しかったです
ありがとうございました
そして、女将が大変だった時を乗り越えてきたお話を改めて聞いて、ほんとにその時のことを思い出してね、今こんな風に自分の料理教室をもって、自分が食べて救われた重ね煮を体験談を交えながら生き生きと伝えているって凄いことだし、嬉しくて泣きそうになった
いや、ちょっと泣いたわ
ありがとうございました
そして、女将が大変だった時を乗り越えてきたお話を改めて聞いて、ほんとにその時のことを思い出してね、今こんな風に自分の料理教室をもって、自分が食べて救われた重ね煮を体験談を交えながら生き生きと伝えているって凄いことだし、嬉しくて泣きそうになった
いや、ちょっと泣いたわ
お家でも今まで2回しいたまにんじんの重ね煮を作ったけど、あの出来上がりの香りは癖になる
優しさに包まれるんだな〜
年明けまた重ね煮つくろ〜
そして、今度はじゃがたまにんじんのクラスに参加しよ
優しさに包まれるんだな〜
年明けまた重ね煮つくろ〜
そして、今度はじゃがたまにんじんのクラスに参加しよ
pizzeria&bar PACE
札幌市中央区南4西5丁目 レストランプラザ札幌(旧東急プラザ109) 1F
あれ?ほんとはもっと色々食べたけど、撮り忘れ多し
こちらも楽しい時間はあっという間で
こちらも楽しい時間はあっという間で
同じフロアのケーキ屋さんで、ケーキを買い込み、トニーのお店へ


そうそう、お料理教室で楽しみにしていたのが、女将が書いてくれるランチョンマットでね

一つ一つ違うメッセージが書かれているのだけど、いつも不思議とその人にピッタリのものがいくんだよ〜って聞いていて。
私があたった、左上の言葉。
ほーんと、心強く感じる言葉でね。なんせフラフラしてるから

おかげさまで、迷い無く自信をもってただよってます

女将、ありがとう

ふ〜、やっと書けた〜。今年中に書けて良かった。
さて、これから私は仕事に行き、終わったら実家に帰って年越しです。
皆様、今年も大変お世話になりました。直接会ったことなかったり、コメントしたことがない方にも、ブログを通して勝手に私がお世話になっていました。
いつも、ありがとうございます

良いお年をお迎えください








