旅の7日目最終日 郡山~広野町~上野


朝早めに郡山を出発しました。

ゆうゆうあぶくまラインにゆうゆう♪と乗り、

いわき、乗り換え80分ということで、朝ごはん。このパンチある看板に惹かれちゃいました。

photo:01



めし小、イカの塩から、メンチカツ、カキフライ、野菜炒めを選び、しめて480円!

駅でボーッとする。これが楽しい。こういう旅の醍醐味。

photo:03




常磐線、広野駅着。

photo:04



ここから先は原発事故の影響で列車は走らない。

少し町を歩きましたが金融機関以外は店が閉まっているよう、


原発事故復旧の最前線基地Jビレッジ隣の二ツ沼総合公園にあるレストラン・アルパインローズさんに来ました。

photo:05




店内はおじいちゃん・おばあちゃんの社交場のような。中には作業服の方もみられます。店員さんは若い女性たちで、とても元気です

photo:06



大好きなカレーうどんをいただきます!

photo:07



レストランアルパインローズについて→http://www.fukushima-tv.co.jp/tv-satafuku/2012/03/10/http://p.twipple.jp/3Vsh3

→http://s.tabelog.com/fukushima/A0704/A070402/7006199/dtlrvwlst/3775719/


広野駅に戻り付近を散策。さっき店が閉まってると思ったがもう少し歩いてみると、酒屋さん、婦人服屋さん、タバコ屋さん、金物屋さんなど、開いていました。この旗が立っているところは店をやってるそうです。

photo:08




JRで南から原発の一番近くまで行ける駅、広野。本当は警戒区域のラインまでタクシーで行こうかと思っていた。でも、やはりその行き先をタクシー運転士さんに告げられなかった。


タクシーで境界線の前で止まり写真撮って引き返す姿をみて、周りの住民の方や原発復旧のために働く人たちがどう思うか。それを考えて、やめることにした。

その代わりに、ラインの一番近くで開いている店でご飯を食べることにした。テキパキと愛想よく働くお姉さんたちをみて、美味しいカレーうどんを食べて、そこで生活する人たちと同じ空気と味を共にするだけで、僕はここに来た意味があったと思った。

昨夜からの原発停電の報道も、常にチェックしながら、万が一のことを考えざるを得ない状況のなか、そこで生活する人たちの気持ちを想像していた。そこで働くお姉さんたちの笑顔が、本当に美しくみえた。

広野町について
2013年2月28日現在
世帯数 1,914世帯
総人口 5,232人
2013年2月15日現在
町内居住者数   731人
町内居住世帯数  425世帯

3時間くらいの滞在ののち、広野を出発、東京を目指す。

一週間の旅が終わりに近づいています。

気仙沼、白老、二風谷、塩釜、松島、郡山、広野町、そして運んでくれた列車と乗り合わせた人びと。トゥイッターやブログで、共有してくれたあなた。そんな一週間の旅。

今回の旅の目的地は、ずっと行きたいと思ってた場所、会いたいと思っていた人。

なかなか日々の仕事などでゆっくり取り組めなかったこと、いや仕事を言い訳に取り組まなかったこととも言える。

言わば宿題を果たす旅。

旅の中で、するりするりとメロディにのせ詞がでてきた。

僕のいるべき場所、東京は、だからこそ肩の力が入ってしまう場所。

もっと成熟できれば、どこにいても悠々としたココロで、泰然としていられるのだろうけど、

未熟な僕は最近東京で歌がつくれなかった。

それが、まるで、ところてんを押し出すように、スルスルと歌ができた。

東京に戻る車内、旅の10曲目できました。

『ATOMIC GROOVE』

僕なりの想いをあえて軽快なグルーヴにのせて。

そして、旅の途中でずっと流れる歌がありました。それを旅の11曲目とします。

『拝啓、あの頃の僕へ』

今回つくった11の歌は、これから厳しいメンバーの選定をかいくぐることが出来たら4/20のサントリーホールで歌うかもしれません。全滅したらごめんなさい(笑)

さあ、僕のいるべきところ、居所、東京につきました。

旅のお供してくださったあなた、旅を許してくれたメンバー、スタッフ、

旅先で出会ったあなた、

そこにしかない景色、

さまざまな人がさまざまな想いを胸に生きている、そこに流れる歌がある。

美しき日本のココロ歌たちよ。

ありがとうございました。また会いましょう、お元気で!

photo:09