昨日の最高気温は17度。

降り続いた雨は上がったが寒い。

まだ雲は重たいし風が強い。

 

寒いから、動物園に行く予定を変え図書館で過ごした。

北海道・旭川に関する本、歴史に関わる本を読んでいた。

 

北海道開拓と北方の防衛を担ったのは屯田兵。

明治時代、武士の救済のための国家プロジェクト、それが屯田兵制度。

全国から武士がから移住し、その後、一般人も。

 

 

 
 

そういう歴史を背景に旭川市は軍都へと。

屯田兵と陸軍は、北海道の防衛と開拓を支えていた。

 

 

北鎮記念館にも詳しく紹介されているが、

ここは旭川陸上自衛隊に併設されている。

ここの前身は、陸軍第七師団、日本最大の陸軍。

 

そのため、彼らは日本の防衛・戦闘のために動員されていき、

シベリア出兵や南方のガダルガナ島やアッツ島などに派遣され、

過酷の戦闘を繰り広げてきた。

 

 

また、歴史の波にも関係していく。

二二六事件では、犬飼首相と一緒に殺された渡辺錠太郎

殺した青年将校の三人が、共に旭川陸軍大師団出身。

 

渡辺和子と彼らは子ども時代の顔見知りというが、

彼女の目の前で父親が射殺された。

 

その後、彼女はカトリック修道女として生き、

ノートルダム清心女子大学の理事長として職務を果たし

苦しいなか生き抜いた彼女の言葉や著書は、たくさんの人が励ました。

 

旭川陸軍第七師団は、日本・北海道の戦闘防衛を担う中、

歴史の悲しく思いがけない渦に、揉まれたことも。