歩きにくい靴の原因は、壊れているから?! | あしが痛い人の靴選びアドバイス 

あしが痛い人の靴選びアドバイス 

バランスを整えて、身体の痛みにアプローチ!『西村シューフィットメソッドマスタースクール』を経て靴の調整を中心に、一生歩ける身体作りをサポートします。

こんにちは。健康と美しさについて足元から整える柔道整復師・シューヘルスアドバイザーの藤野千枝です。

 

 

ブログの更新がとっても久しぶりになってしまいましたびっくりアセアセ

 

ご無沙汰しておりますタラー

 

やらなきゃいけないことが珍しく集中してしまい、己のキャパの狭さを痛感しておりますゲッソリ

 

もうネタが無くなったんじゃないかと、ご心配の声もいただきました。

 

大丈夫です!!!キラキラ

 

今日は靴の、主にハイヒールやパンプスの寿命についてお話ししていきます。

 

 

壊れていても、皆さんあんまり気付きません

 

靴を買い換えるタイミングって皆さんはどうでしょうか?

 

見るからに擦り切れていたり、どうしても足と靴の相性が悪くて手放したり。

 

そもそも履き潰すぐらい履いているということは、よっぽど足との相性がいい靴。

 

もしくは足に合わなかったけど、履いているうちになんとなく馴染んできたと錯覚していることも考えられます。

 

 

 

ところが、たった1日履いただけでも靴が壊れることがあります。

 

ここで靴の中の構造をちょっと見てみましょう。

 

パンプスの【中敷】と【中底】をひっぺ返しています。

 

中央の酢昆布みたいな、黒い四角いものは【シャンク】と言って、靴の背骨の役割をする鋼素材のものです。

 

【シャンク】の下にある茶色い部分も【中底】と同じ素材で、上下からシャンクを挟んでさらに強度を高めています。

 

 

 

『靴が壊れる』と聞くと、昔の漫画のようにカカトがポキッと折れるイメージがあるかも知れませんが、実際はもっと一般的な壊れ方があります。

 

ー靴の設計上、曲がって欲しい部分

 

ー靴が壊れると、この部分で曲がってしまう

 

 

要するに靴が本来意図する場所でないところに、歩くたびに負荷がかかることで壊れるのです。

 

(【シャンク】は鋼なので、なかなか折れません。なので繋ぎ目が脆弱になります)

 

 

 

例えば街で、前方に歩いている人の足元のパンプスを見たときに、歩くたびにグニャッ!と足首が曲がっている人を見たことがありませんか?

 

片方、もしくは両方の場合もありますが、往々にして本人はあまり気づいていないことがあります。

 

足首がグニャッと曲がってしまうのは、靴が壊れているため、本来曲がる場所ではないところで靴がねじれてしまっているからなんです。

 

片方だけでこの現象が起きている場合、その人の足は左右でハッキリ違いがあるはずです。

 

目で見てスグわかる違いもあれば、足をちゃんと計測して、数字を出すことによって見えてくる違いもあります。

 

しかし長年連れ添ってきた自分の足だからこそ、その足の特性に気づくことはなかなかありませんアセアセ

 

 

外見からの特徴

 

歩き方以外に、壊れているかどうかの判断材料があります。

 

靴の底をよぉ〜く見てみてください。
 
 
つま先部分から、黄色い線まで汚れが付いています。
 
黄色い線付近は、本来ならば歩くときに決して地面には接しない部分です。
 

 

【シャンク】が折れない代わりに、【シャンク】のギリギリのところで曲がっています。

 

1枚もので強度がある【中底】が、負荷に耐えきれず途中で折れているのが、履き口周りのシワでわかると思います。

 

ここまでくると『履き潰した感満載』ですが、足に合わない靴を履いていて、本来曲がる位置では無いところを踏み続けていると、下手したらおろし立て、サラ同然の靴でも起こりますゲッソリ

 

 

 

まとめ

 

自分の足の特徴に合わない靴を履いていると、靴を壊すばかりでなく、身体も壊す可能性があります。

 

足が左右で全く同じ人はいません。

 

指の長さや筋肉の大きさ、骨の大きさに至るまで差があることも決して珍しくはありません。

 

腰痛や膝痛、身体の不調が靴を見直すだけで劇的に変わることもあります。

 

6月25日をもって靴の試着体験は一旦終了となりますので、ぜひこの機会にあなたの靴選びの参考になればと願っています!!

 

ご予約はこちら

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございますパー