あとりえほしみらい大人短期えほん教室
http://www.hoshimirai.com/index-otona.htm
はじめてのオリジナル絵本作りステップ1コース 最後の絵本作りは
ページ数が、前回の「あさのおさんぽ」 より増えて
構図も見開きでかく練習をしました お話はよく知る「きたかぜとたいよう」
ちょっと、レッスン用に、文章を変えさせてもらった部分もあります
しっかり構図をとれるようになってきましたね! また、文章をよく読んで
文字表現にあった絵を選んでかくことができていてGOOD
ラストのページの配置に悩んだそうです。絵がとってもかわいく丁寧なので
みとれてしまいましたが、最後にでてきたかわいい花や木たちが
ちょっと目立ってしまってるのかなーってこうやって改めてみると
思いましたね~。主人公の女の子をもっと主張した構図だと
最後だけ登場した花や木が生きてくるとおもいますよ~
でもでも、
はじめての~のコースクラスにしては、上出来でレベルがとっても高い
ですー
初心の方はここまで出来なくても大丈夫
構図を学ぶには、
はじめてのオリジナル絵本コース ステップ2へ
http://www.hoshimirai.com/index-otona.htm
↓Oさんの絵本
パステルで仕上げたとってもステキな絵本が完成しました
太陽が、ほんとうに「太陽」で 冷たい風が本当に「風」として
描く事が出来てるんですよね~ すごい
すごく「パワー」を感じます。前回の「あさのおさんぽ」の絵本より
ぐっと、大胆で気持ちの大きな絵になりました。
顔の表情が苦手・・とおしゃるOさんですが、あえて描かないことで
構図&太陽と風の絵に、読み手が集中するのでとっても効果的なんですよ
主人公が男ではないので、すごくわかりやすい絵本でGOOD
表情や身体の動きが描けるようになると、
ぐっと絵をかく楽しさ倍増ですよね
デフォルメ&表情表現を学ぶには・・・
かわいい絵がかけるようになりたい挑戦コースへ
http://www.hoshimirai.com/index-otona.htm
******************************
全5回の絵本教室の受講を終えて・・
生徒さんの感想をいただきました! ありがとうー
Oさんより
絵本講座1を受講して

私のようにプロ思考のある人にも楽しく学べ、
どのような内容だったかという事は、まき先生のブログに詳しく
週1回というのが、専業主婦の私には物足りないくらいでしたが、
しかし、叱られる事もなく、授業時間内に少し宿題をする時間を
他の生徒さんからもたくさんの刺激を受け、先生からだけではなく、
次回のコースも行かせて頂きますので、よろしくお願いします。