反省の一日 | 『究極のクリエイティブは、毎日を真剣に生きること』

今日は色んなことを考える中で一つの決断をしました。

この1年位、本気で忙しい。


「忙しいのは良いこと。」


色んな人がいう言葉です。

今までずっとこの言葉の意味を解っていなかったと思う。


大辞林で忙しいを調べると、

①することが多くて暇がない。多忙である。

②落ち着きなくよく動き回って,あわただしい。せわしない。

まず、忙しいことは良い事かもせんけど忙しすぎることや、ずっと忙しいことは良くない。

もっと大事なのは、何に対して忙しいのか。


今日改めて、僕の忙しい原因を本気で考えてみると大半は僕個人としての売上を作る為。


おいおいって話ですよ。


もちろん、僕個人の売上を作ることは組織としての売上を作る事にもなるわけやけど、何て次元の低い考え方やったんやろう。

もっと広い視野で考えて、組織としてチームとして実践しないと社員皆がしあわせな環境なんてありえへん。。

atoreの意味に書いてるのに。。

act:実践
together:ともに
organized:組織的
responsibility:応答能力
enjoy:楽しむ

ともに志を実践し、組織的な応答能力を高め続けるプロセスを楽しむ。


明日から気合い入れ直して考え方を変えて頑張るぜよ!!



iPhoneからの投稿