WordPress3.3にバージョンアップ
先日、WordPress3.2.1についての記事
⇒WordPress3.2.1の使い勝手
でバージョンアップはオススメですと書きました。
新バージョン3.3が出たので自動アップグレードでバージョンをアップしたのですが問題がありました。
私の環境での不具合は
・投稿時のビジュアルエディターとHTMLエディターの切り替えができず、HTMLエディターに固定される
・投稿時に投稿日時を編集できない(いったん一般公開編集にしてキャンセルすると投稿日時を編集可能)
です。
他にもいろいろ出てくるかもしれません。
また、なぜか一部のブログでアドセンス広告を貼っていたウィジェットが消えていました(バージョンアップのせいか原因は特定できていませんが)。
エディターの問題については、本家のフォーラムなどでも起きているようです。
その後、3.3をDLして手動で上書きインストールすることで、上記の問題のエディターの切り替えの問題は解決しました(もう一つは未解決)。
エディターの切り替えの不具合の原因はインストールしていたブラグイン(PS Disable Auto Formatting)のようです(プラグインすべて停止しても動かなかったと思ったのですけどね)。
つまり、新しいバージョンのWordPressと既存のプラグインがうまくかみ合っていないのです。
こういう問題はバージョンアップするたびについてまわるものですから、使いたいプラグインが新しいバージョンに対応していない場合はバージョンアップを控える方がよいかもしれません。
