山荘に行く前から喉に違和感があり、夜中から体が重だるくなっていました。熱はなく、山荘のネズミチェック終了後、即帰宅で早寝をしたあくる日(日曜日11日)の事です。何となく風邪っぽいなと思いながらのお散歩。
くーちゃんは朝から草を食べています。
朝ごはんを食べずにお散歩に出ると、空腹がこたえるのか、時々、黄色い胃液を戻す事があります、そんな時、草を食べる場面が多いです。
くーちゃん、何食べてるの、早く行こうよ。
当地は日陰部分にまだ雪が残っています。 うららかで気温が高いので間もなく消えるでしょう。
以前ご紹介した鉢植えの梅が元気よくたくさん咲いています。植物は正直ですねえ。
陽射しは日ごとに強さをましてきます。
喉が渇いたのかフラッペ完食中。
おちゃさんが時々鎌倉のマンホールを紹介して下さいます。こちらが狭山市のマンホール。
内側がカタカナのサ、外側が漢字の山をデザインしたもので市のマークでもあります。
我が市ながら、ダサい。
つまらん。
こちらが下水用のマンホール。 茶の木、つつじ、オナガが描かれています。こちらのほうが良いな。
こちらは空気弁用のマンホール。 断面図のようですがもう少し気の利いたデザインにならないものだろうか。
消火栓用のマンホール。 こちらもデザイン感全くなし。
午後から寝込んだのでした。










