先日UPできなかった~
先週土曜日の作業報告デスっ。
ATV(4輪バギー)KW/50cc/ミニカー登録車両
わざわざ遠くからお越し頂き...
作業中じ~っとお待たせしてもイケナイのでっ。
1時間半~2時間お時間をイタダキ...
その間安曇野観光をっとオススメしたところ、
既に行き先が決まっていて~安心しました。
その間...可能な限りのセッティングを出そうと必死で頑張りましたよっ。

今回ライトカスタムするKW車両ぉ~

お預かり3分後にはこの状態...

黒い方がノーマルマフラー
メッキの方が...AIMトニックマフラー(今回交換するピカピカ新品マフラーです)
マフラー取付固定...

ガスケットも新品に入替しっかりと固定シマス。

マフラー取付は完了
ココまでは15フンもあれば作業完了します
ソシテ...
ついでにエアクリの洗浄をしようかと~
ハズして開いたら~

キレイ
ホントこの車両はほとんど乗ってないっ
もったいないので~
ノーマルより快適に走りやすく...速度もソコソコでるマシンに変身させましょう
次の作業は...
駆動系をバラしましょう~

キャブも邪魔...外すっ

プラグの焼け具合みたいケド...
邪魔モノがぁ~

ヘッド周りを覆っているカバーも取り外そう~

キャブは...
分解整備~調整を行いました。
MJ1番手UP...
プラグは...

こんな感じぃ~
マフラー交換後のデトネーション対策として...

AIMはちゃんとしてマスっ
やっと駆動系のケースを開けられますっ

なんてキレイなんでしょ~(笑)
ホント走っていないようです。
中古で購入してきたとのコト...これは当たり車両ですね~
って...乗りやすくして当たり車両にして見せますっ(苦笑)

Vベルト/プーリー/クラッチをハズして~

今回はウェイトローラーセッティングのみのご依頼ですので~
この作業だけで結果出すのは...結構困難っ
でも...重さを変え...何回も繰り返し作業をし...
ベストのセッティングを模索しながら確定!
あと少しのパーツを使用すれば...
もっとスムーズに早くなる可能性を残しつつ...
今回はココまで。

キャブのお掃除とMJ交換をし...

ステップ等完全にモトの状態に...
ココまでの作業時間60フンっ
もっと早くするためには...
とにかく時間をかけて同じ作業を何回...何十階と繰り返すという、
気が遠くなる作業をっ
レース車両なんかは、そうシテマスよ~。
セッティングってスゴク大切...
パーツ交換だけでは、そのパーツの最大限のパフォーマンスを発揮できないのですっ。
50ccみたいな小さなエンジンのマシンは...
お金かけるだけじゃ~早くなりませんっ
時間と手間もしっかりかけないとダメなんですよ。
さぁ~
こうして...
完成

その後...試し運転をしていただき...
カスタム前と比較していただきました。
断然早い!
乗りやすい!
これで...コンビニ行くのも快適ですねっ
大切に可愛がってくださいね。
壊れても...中国製とは違って~
必ずなおしマス。
ユナリ及びKWのユーザーさま...
御安心をっ
長い文章でゴメンなさい。
先週土曜日の作業報告デスっ。
ATV(4輪バギー)KW/50cc/ミニカー登録車両
わざわざ遠くからお越し頂き...
作業中じ~っとお待たせしてもイケナイのでっ。
1時間半~2時間お時間をイタダキ...
その間安曇野観光をっとオススメしたところ、
既に行き先が決まっていて~安心しました。
その間...可能な限りのセッティングを出そうと必死で頑張りましたよっ。

今回ライトカスタムするKW車両ぉ~

お預かり3分後にはこの状態...

黒い方がノーマルマフラー
メッキの方が...AIMトニックマフラー(今回交換するピカピカ新品マフラーです)
マフラー取付固定...

ガスケットも新品に入替しっかりと固定シマス。

マフラー取付は完了
ココまでは15フンもあれば作業完了します

ソシテ...
ついでにエアクリの洗浄をしようかと~
ハズして開いたら~

キレイ

ホントこの車両はほとんど乗ってないっ

もったいないので~
ノーマルより快適に走りやすく...速度もソコソコでるマシンに変身させましょう

次の作業は...
駆動系をバラしましょう~

キャブも邪魔...外すっ

プラグの焼け具合みたいケド...
邪魔モノがぁ~

ヘッド周りを覆っているカバーも取り外そう~

キャブは...
分解整備~調整を行いました。
MJ1番手UP...
プラグは...

こんな感じぃ~
マフラー交換後のデトネーション対策として...

AIMはちゃんとしてマスっ

やっと駆動系のケースを開けられますっ

なんてキレイなんでしょ~(笑)
ホント走っていないようです。
中古で購入してきたとのコト...これは当たり車両ですね~
って...乗りやすくして当たり車両にして見せますっ(苦笑)

Vベルト/プーリー/クラッチをハズして~

今回はウェイトローラーセッティングのみのご依頼ですので~

この作業だけで結果出すのは...結構困難っ

でも...重さを変え...何回も繰り返し作業をし...
ベストのセッティングを模索しながら確定!
あと少しのパーツを使用すれば...
もっとスムーズに早くなる可能性を残しつつ...
今回はココまで。

キャブのお掃除とMJ交換をし...

ステップ等完全にモトの状態に...
ココまでの作業時間60フンっ

もっと早くするためには...
とにかく時間をかけて同じ作業を何回...何十階と繰り返すという、
気が遠くなる作業をっ

レース車両なんかは、そうシテマスよ~。
セッティングってスゴク大切...
パーツ交換だけでは、そのパーツの最大限のパフォーマンスを発揮できないのですっ。
50ccみたいな小さなエンジンのマシンは...
お金かけるだけじゃ~早くなりませんっ

時間と手間もしっかりかけないとダメなんですよ。
さぁ~
こうして...
完成


その後...試し運転をしていただき...
カスタム前と比較していただきました。
断然早い!
乗りやすい!
これで...コンビニ行くのも快適ですねっ

大切に可愛がってくださいね。
壊れても...中国製とは違って~
必ずなおしマス。
ユナリ及びKWのユーザーさま...
御安心をっ

長い文章でゴメンなさい。