コープスリバイバー No.1
Pのお気に入りのカクテルの紹介
最近よく練習しているのですが
つくればつくるほど奥が深く
個人的にはつくるのがとても難く感じているのですが
それがとても面白くも感じています。
コープスリバイバー Corpse Reviver
ブランデー
アップルブランデー
スイートベルモット
レモンピール ステア
1920年パリの「リッツ・バー」フランク・メイヤー創作
このカクテルは作者が違うセカンド、サード、フォースと
4つのレシピが存在しているユニークなカクテルです。
今回はファーストレシピの紹介。
Reviver(リバイバー)とは気分をスッキリさせる”迎え酒”のことを意味します。
フィズやクーラーなどと同じカクテルにおけるスタイルの一つなのですが
別名Pic-Me-Up(ピックミーアップ)やEye Opener(アイオープナー)とも呼ばています。
卵黄や野菜、薬草系リキュールを使うなどして
二日酔いや体力減退時の栄養や滋養を補給するというカクテルなのですが
コープス・リバイバーは要するに荒療治なのです・・・
カクテル名の Corpse は「死体」
Corpse Reviver で「死者を蘇らせる」という意味を持ちます・・・
カクテル名のそのセンスもとてもお気に入りで
好きな要因にもなっています・・・
最近飲みすぎだからお気に入りなわけではないですよ。
迎え酒にしているわけではないですよ。
確かに最近飲みすぎですけど
違いますよ。
違うから・・・
このカクテルを迎えで飲めば
きっと地獄でもう一度目が覚める事になると思うのですが・・・
いや・・・天国かもしれませんね。
BAR ATLANTIS
京都市中京区四条先斗町上がる松本町161
TEL 075-241-1621
