【スポーツ選手の財産とは】
オリンピックでメダルを取る、個人賞を受賞する、チームが幾度も優勝する。そういった結果より、もっと大切なことがあります。子ども達は特にそうですけれど、スポーツを通して、チャレンジをし続けて自信をつける、それがスポーツで得られる最大の財産なんです。
ところが、私と同じように、スポーツで自信をなくす選手がいっぱいいる。スポーツには、栄養が満タンな状態でチャレンジしてほしい。そうして最高のコンディションでチャレンジし続けることで自信をつける。そのことが、競技人生後の人生に、初めて役に立つんです。
スポーツ選手のセカンドキャリアがうまくいくかいかないかは、選手生活でどんな経験をするかで決まると思うんです。自信をつけた選手なら、自分のことを本当にわかる選手なら、自分をコントロールすることができる選手なら、次の世界にいっても、必ず自分の道は自分でみつけられる。
私のように、20年間も競技人生を送ってきて自信がないと、この先の人生、どうしたらいいんだとなってしまう。これがセカンドキャリアがうまくいかない、最大の原因だと思うんです。その一番の根底に、栄養管理がぜったいにある。
その選手が精一杯チャレンジできたか。そのことによって人生が大きく変わると思います。ですから、単に食べるだけの食事ではなく、本当に身体の中を管理して、栄養満タンで人生にチャレンジする。そのことが私はスポーツにとって絶対大事だと思います。
そうでなければ、スポーツの意味がない。あれだけ肉体的、精神的に色々な経験をするのは、自分の中に財産をいっぱい残すことです。1番をとるのはたった1人しかいない。全員が1番じゃなくて、10番だって良いんです。
選手が自分に財産を残せる。そういうスポーツ界じゃないといけないと思うんです。そのための根本として、正しい栄養管理が絶対に必要になると思います。
(一同拍手)(了)