郡上魚籠を買うだけのためにわざわざ行った郡上八幡。
郡上八幡の街には数軒の釣具屋さんがあります。
そこいらの町にあるフィッシングショップなんかとは全く違う古~い趣のあるお店ばかりです。
そんな店が郡上竿や郡上タモや郡上魚籠なんかを売っています。
以前に買ったことのある何軒かの店を廻ろうと、
何しろ狭い町並みなので車を駐車場において歩こうかと思い、
駐車場をめざして車で走っていて、一軒の釣具屋さんの前を通り、
おっ釣具屋だ!っと店の中をチラッと見る。
すると・・
ん?
あれ・・
あるじゃん!!!
何と店の前にど~んと一個置いてあるではないですか!
郡上魚籠!
お~!
すぐに車を前に止めて、ごめんなさいちょっと邪魔でしょうか?
でも廻ってくる時間が惜しい・・
そんなことはないだろうけど・・
万が一車を駐車場に置いてくるまでの間に誰かが買ってしまったら!
これいくらですか?
ください!
おばあちゃんが出てきて、これ今年最後の一個だよと。
なんてラッキー!
なんでしょう!
ま、本当かどうかはわかりませんが?
もしかしたら他の店いったらまだいっぱい売ってるのかもしれませんが?
何しろコロナ禍ですからそんなに客は来ないでしょうから。
何はともあれ今ここに一個あるのだから即座に購入!
ちょっと大きめの八寸サイズで15000円税込み。
こうやって郡上魚籠買えました。
何しろ何軒もの釣具屋さんを廻らなければと思っていたのに一軒目でしかも車止めることもなく買えてしまったので時間が大巾にに余ってしまいました。
なので久しぶりにちょとだけ町を廻ってきました。
町並みとかお城とか。
最近は木曽川水系や天竜川水系に渓流釣りに行くことが多いのですが、
といってももう1年以上行ってませんが。
何しろ郡上で郡上釣りを覚えた私なので昔は毎週のように通っていた郡上八幡なのです。
が、何しろ釣りに行くので観光地の町並みには行ったことがありません。
そこの釣り具屋さんで釣り券やエサを買うだけであとは素通りして川に行きます。
こうゆう所けっこうあります。
妻籠や馬篭なんかも毎週のように横を通ってすぐ横の川に通ってましたけど寄ったことがあるのは一回しかありません。
贅沢な話しですかね。
郡上八幡は郡上踊りや郡上城や食品サンプル工房などで有名な一大観光地!
町中に水路が張り巡らされた水の都です。
風情ある町並み
綺麗な川や水路
歴史あるお城
おいしい食べ物
そして郡上踊り
本当に良いところです。
今まで行かなかったのがもったいない!
でも人は少ないですね、本当に。
こんなんもありました。
アマゴの踊るマンホールです!
コロナがおさまったらもっとゆっくりと行きたいものですね。
あ・・
そうなるとまた素通りして川に行ってしまうかもしれませんが?
Atelier繁建築設計事務所HP
http://ateliershigeru.com
よもやま建築日記~家づくりの現場から~
http://ameblo.jp/ateliershigeru/