アトリエ・アッサム

大村直美です。
 
 
 
 
 
 
こういうのやってみない?
 
っという感じで投げかけてくださいます。
 
 
今回のワークショップについてもこいのぼりのワークショップとかどう?
 
っという風に声をかけてもらいました。
 
 
私だけだと思いつかないアイディアが出るので
 
 
なるほどぉ~の連発です。
 
こいのぼりも大人っぽいのを期待されてたようなのですが、
私の中ではキャラクターっぽいイメージ大で。
こんな感じになりました。
 
image
 
 
こうやって何をするかを決めていくとき
今まで一人で何もかもを決めてきたので
 
決定するにあたって
 
人に相談する。
人に見てもらう。
 
ということはダメなこと
 
だと思っていました。
 
 
亜由美さんのコンサルを受けているのに
何も相談していなかったんです。
 
作品を作って教室のメニュー(単発レッスンやワークショップなど)を考えるのは
自分自身の責任なんだから
誰かに聞くことは責任逃れをしようとしている。
 
 
そんな風に思っていたんです。
 
 
でも、今までそれをやってきて変えてみよう。
人の意見も聞いてみよう。
 
っと思ってコンサルを受けだしたのに、
なんでそんなところで意地はってるの?
 
亜由美さんにもプライドもあるだろうけど、
相談しないともったいないよ。
 
っと言ってもらっちゃいました。
 
 
そうなんです!!
ちゃんと相談していろんな話も聞かないとね。
 
 
 
一緒にコンサルを受けているメンバー
曼陀羅作家の寿里さん
鍼灸師の朱美さん
お二人ともいろんなことを質問されています。
 
 
それを聞きながら教室には直接関係ないようなことでも
なるほどなぁ。。。。と勉強になることも。
 
そして「質問」するところがそれぞれ違うっということがまた大事。
 
これがマンツーマンコンサルだとできないこと。
少人数グループのコンサルだからこそ
それぞれの考え方や働き方などがそれぞれを触発する。
 
 
6か月のうち5か月が過ぎました。
残すところ1ヵ月になってやっと相談できたような気がします。
 
いろんなことにおいて意見を聞く。相談する。
 
これは誰かにやってもらうことじゃないんです。
それに恥ずかしいことじゃないってわかったんです。
 
 
あくまでも自分でやってるの。
こんなんどうやろう?どう思う?って聞いてるだけ。
 
 
こうしなさい!
 
 
と言われることはありません。
 
こんなんどう?こんなんもあるよ。
 
1人の頭の中だとアイディアもでてきにくいところも
誰かに聞くと思いつかなかったことが聞けるので
本当に勉強になります。
 
そんなありがたい環境にいることに改めて感謝。
 
 
おかげさまでこいのぼりのワークショップも
すでに満席の日もでてきました。
 
ありがとうございます。
 
 
今回のこいのぼりワークショップは数量限定ではございませんよぉ。
 
作りたい人いっぱい集まってねぇ♪
 
日程だけは決めさせてもらってますが、
一度に4名様まで受講いただけますので
グループでの参加が楽しいかもですよぉ。
 
例えば!
お子様二人連れの2組様なら受講可能です♪
 
 
 
また、新しい出会いが教室であると
私も楽しみだし、やる気がさらにアップします。



お子さんは粘土大好き💕
大人の方も案外楽しめると思いますよぉ〜。


お申し込みお待ちしてます💖




休校措置も延期されてしまい
子供たちのストレスもMAXになりますよね。


家にずっといるも喧嘩。


でも、外に出ると子供は自宅待機やろ?
と怒られる場面も出てきているそう。


親も子供もどないせぇっちゅうねん?
ってなってませんか?


こんな不安定な時期ですが、
よかったら遊びに来てくださいね❣️


 
image
 
 
デコクレイクラフトアカデミー認定教室image

 

 

こちらのLINEからもご予約・お問い合わせいただけます。