みなさまこんばんは。
スぺアミントエミです。
 
 
もうすぐGWがやってきますね。
旅行には行かずに、日頃なかなか出来ない趣味を満喫します!な貴方へ。
がまぐちはいかがですか~~。(石焼き芋かウシシ
 
 
さて、さて、初心者様が口金を付けやすいと言えばこちら!角丸型口金~~。
小さめの丸っこい口金かと思いきや、なんと!!こちらの四角いタイプなんです。
口金の角がカクンと曲がっていると、袋(布地)を差し込む際に、一旦角で袋(布地)が止まってくれるので中心が左右にズレにくいんです。
 
今日はこちらの新作型紙のサンプルを使ってご説明をいたします。
口金自体に紐を付ける為のカン(丸い輪っか)が付いている場合は、ボンドは強力タイプをおススメします。
しっかりと口金を付けないと、袋に重いものを入れた時に、袋が口金から外れてしまうかもしれないからです。
 
 
完成した本体の袋を用意します。
口金が付く部分の中心に、チャコペンで印を付けます。
※中心が分からなくなったら、上の様に半分に折ってみて下さい。
 
 
チャコペンの印の下に、糸(2本どり)で2センチ位の長さの波縫いの糸印をしておきます。
口金に差し込んだ後は、チャコペンの印は見えなくなってしまいますので、口金を付けた後も中心線が確認出来る様にこのように糸印をしましょう。(後で引き抜きやすい様に玉止めはしません。)
※この段階で飛び出してる糸はカットしておきます。
 
 
口金にヘラでまんべんなくボンドを塗ります。
 
 
はみ出したらすぐにウェットティッシュで拭き取ります。
 
 
口金の真ん中に印を付けます。直接油性ペンで印をした場合は、後で除光液で拭き取ります。
紙紐は口金の端から端までの長さのものを2本用意し、半分に折っておきます。
※一旦ヨリを開いて巻き直したもの。
 
 
ハグパックに差し込みました。
※ハグパックの作り方は、オンラインショップのバナーからどうぞ。
 
袋の高さがあるので、グラグラする場合は、ハグパックの台紙の左右に文鎮や本などを置いて下さい。安定します。
 
 
袋の中心合印を、口金の中心線に向かって差し込みます。
目打ちを使うと入りやすいです。
 
 
 
オンラインショップ*メルマガ登録者様へ 送料無料クーポン配布いたします。
トップページバナーからご登録を音譜
色々型紙あります。是非ご覧ください。 
 
ハンドメイドランキングに参加しています。
今日もありがとうございました!