山手西洋館おもてなし講座「春をまつテーブル」
降りしきる雪の中を
お申し込みくださいました皆さまお越しくださり
西洋館の館長様のお心配りでほんのりとあたたかなお部屋で
お迎えすることができました
通常昇ることの出来無い
西洋館2階のお部屋でのちょっと贅沢なレッスン
第1章は
テーブルコーディネートの始めるにあたって…
からお話させていただき
↓
テーブルインテリアアフラワーの制作
↓
そのあとは1階のホールに移動していただき
山手芸術祭に合わせて設えた西洋館の
『お雛さまテーブル』のコーディネートポイントのご紹介
↓
第2章
最後にもう一と2階のお部屋に戻って
ティーサーヴィスとホームパーティについてのお話…
このティータイムはご参加の皆さまへのサプライズ♡です
薔薇のティーセットで頂く薔薇の花びらの紅茶
贅沢な一杯です
山手111番館を訪れたことのある方は
ご存知かもしれませんが
普段は鍵のかかったガラスケースの中に展示されている
薔薇の描かれた横浜焼のテーブルウェア
山手ローズガーデンの中に佇むこの館ができた時に
この館のために描かれ、贈られたディナーセットなのだそうです
洋館の方でさえ使用することのできない器との館長さんのお話でした。
せっかくの機会でしたので♡
ちょっとプレミアム感のございます『村上開新堂』のスイーツを
ご一緒に召し上がっていただきました
(「村上開新堂」につきましてご興味の方は
こちらの素敵な方 →☆☆
のブログに詳しくご紹介くださっております♪)
皆さま良くご存じですね♪
お喜びいただけて私も嬉しくなってしまいました
当日までのお打ち合わせで館長様と
こんなサプライズを想い描いてお話している時間が
テーブルコーディネート…の一番の愉しみでございます
…と申しましょうか、人生そのものを
こんな風に愉しんでしまっている感のあるmoetでございます(笑)
沢山の素敵な皆様との出逢い、お話し・・・
幸せな時を…過ごさせていただきました
ご参加くださいました皆さまお一人お一人に
御礼を申し上げたい気持ちでいっぱいです
この場をお借りいたしまして…ありがとうございました
また是非、お気軽に遊びにいらしてくださいね♡
今日も素敵ないちにちでありますように
