適当



[名・形動](スル)
  1.  ある条件・目的・要求などに、うまくあてはまること。かなっていること。ふさわしいこと。また、そのさま。「工場の建設に適当な土地」「この仕事に適当する人材」

  1.  程度などが、ほどよいこと。また、そのさま。「調味料を適当に加える」「一日の適当な仕事量」

  1.  やり方などが、いいかげんであること。また、そのさま。悪い意味で用いられる。「客を適当にあしらう」「適当な返事でごまかす」






    程々



    1.  度が過ぎないで、ちょうどよい加減であること。適度。適当。「酒も程程にしろ」

    1.  身分の程度。分際。

  • 「―につけて、装束、人のありさまいみじくととのへたり」〈・葵〉






 適当も程々も、同じような意味だよね。
 適当って聞くと、ちょうど良いというより、いい加減な感じって捉える方が多いと思うんだよね



 適当な返事、適当に扱うって、実は
 悪い意味ではなくて、その時・その人に合った対応をしてるって意味で捉えたら、ちょうど良いってことになるんだね






 今日もわたしにちょうど良い
 適当に 程々に