今日は不安定なお天気の東京です。

急に雨が強く降ったと思ったら

すぐに止んだりして。

でも、涼しい風も吹いていました。

秋が一歩ずつ近付いているようです。

 

 

  「その敬語、盛りすぎです!」を紹介します

 

同じ京都で、コピーライターとして活動されている

前田めぐるさん。

もう長年のお付き合いです。

 

その前田めぐるさんが、

「その敬語、盛りすぎです!」(9月4日発売)を

東京に送ってくださいました。

 

 

すぐに読みました。

とてもわかりやすくて、

ついつい「そうそう」とか「そうだよね〜」とか

「そうなんだ」と、

頷きながら読める楽しい1冊です。

 

そして、この本を読んでいて、

敬語がある日本語って本当に難しい、

というかややこしいなって感じました。

でも、それをわかりやすく解説。

 

日常で使っている表現で

なんとなく違和感あると思うことは、

やはり、ちゃんと理由があるから???なのです。

 

少しだけ紹介すると

丁寧に表現しようとして、

二重に敬語になっている場合。

「〜させていただく」は盛りすぎ。

でも、ついつい使いますよね。

そこで、防止対策が書かれていました。

なるほど〜です。

 

また、「お」や「ご」の使い方。

間違いではないけれど、

尊敬語として使うのか、

謙譲語として使うのかでも

違いがあります。

 

実は、京都では結構「お」を使います。

芋にも「お芋さん」で、丁寧に「さん」まで。

茄子も「お茄子」というように。

 

小さい頃からこのように使っていたので、

なんの違和感もなかったのですが、

以前、ある人に

「京都は野菜のこと尊敬しているの?

とても丁寧に呼ぶのですね」と言われました。

 

また、〇〇しはる、という表現は、

丁寧に〇〇されている、という意味ですが、

これは、どのような相手にも使います。

それが普通なので。

これも、他の地域の方に不思議だと

言われました(笑いながら)

 

これらの件も前田さんからのの解説、

ありました。

 

きっとみなさんが、

これって正しいのかな?と疑問に思うことも

解説されてるでしょう。

 

前田さんからのメッセージで、

「本書を持って伝えたいことは、

コミュニケーションにおける

ほどよい敬語の大切さです」と。

 

オススメの1冊ですので、

ぜひご覧ください。

 

Amazonならこちらです。

 

 

 

 

 

 

 

 

  「色彩と絵画、歴史を知って楽しめる」講座

 

10月スタートの新講座の募集始まりました。

下記をご覧ください。

 

 

 

 

  ご予約、お問い合わせは

 

講座、個人セッション

(カラーカウンセリングやパーソナルカラー診断)の

お申し込みは、

下記のサイトより受け付けています。

 

 

対面は京都と東京で

オンラインもOKです。

 

  RYB Colo OKAO

 

RYBコロカードとキャンディカラーのOKAOworkのコラボ商品

「RYB Colo OKAO」(リブコロオカオ)

絶賛発売中です。

 

image

 

詳細は、こちらをご覧ください。

 

 

 

 

  京都と東京のスケジュール

 

京都のアトリエは

9月12日〜10月2日

 

東京のアトリエは

8月24日〜9月10日

 

予定は変動する場合がありますので

ご了承ください。

 

京都と東京に関しては、

上記の予定で講座やカラーセッション、

対面のご予約承ります。

 

オンラインのご予約はいつでもどうぞ。

 

ご予約可能な日程等は、

HPのお問合せフォームをご覧ください。

 

 

 

LINE公式アカウントはこちらです

 

友だち追加

 

よろしければお友達追加してください。

「今日は何色?」を発信しています。

お友達追加していただいたら、

スタンプ送っていただけると嬉しいです。

 

 

 

 

講座のご案内

 

 

何色の意味も読み解けるRYB Color Reading

 

講座の詳細は→こちら

開講スケジュールは→こちら

(HPの更新復旧しました。8月9月のスケージュールアップしています。

スケジュールにない講座希望日程については、お気軽のご相談ください)

  

 

RYBカラーリーディング

 

・ベーシック講座

 1日6時間コース(各2日間)

 

・アドバンスト講座

 1日集中コース(6時間)

    9月7日(zoom開講)

 

 両講座とも分割コースも可能

(東京、京都の対面、zoom開講どちらもOK)

 

・インストラクター講座

 

日程は、こちらをご覧ください。

開講日は、ご相談に応じます。

  

 

RYB数秘講座

・どなたでも受講できます

 

RYB数秘オプショナル講座(人間関係編)

・RYB数秘修了者対象

 

HPのスケジュールをご覧ください。

  

 

RYBコロカード

スケジュールは、こちらをご覧ください

 

RYBカラーdeアロマ

セルフケアコース

 

HPのスケジュールをご覧ください。

 

   

 

 

RYBパーソナルカラー

HPのスケジュールをご覧ください。

 

オンラインと対面を合わせての開講の可能です。

 

RYBパーソナル・ボディシェイプ(骨格診断)

詳細は、こちらをご覧ください。

 

      

 

 

 

キャンディカラーセラピー
・セルフコミュニケーション講座
 (どなたでも受講可)
 詳細は、こちらをご覧ください。
 
・ファシリテーター講座
 
 リクエストで開講します。
 
・オプション講座OKAOワーク
 
詳しくは、こちらをご覧ください。

 

センセーション・カラーセラピー

 

 

オーラライト・カラーセラピー

 

各セラピスト養成講座については、

アトリエfor meのHPをご覧ください。

 

全ての講座について、開講日程が合わない場合は、

ご相談ください。

随時調整してお一人からでも開講いたします。