京都も今週には梅雨入りでしょうか?
ずっと続けている
「ツキイチお花塾」
今月は雨の毎日を
爽やかに過ごせるように
ブルーの紫陽花のリースを作ります
壁に飾るのではなく
置くタイプのリースで
真ん中には
同じブルーの
アロマキャンドルをセットします
雨の季節なので
パウダリーな香りにしました。
販売、通販のリクエストにもお応えいたします。
お問い合わせくださいませ。
HPはこちらです
https://www.coto2.com





京都も今週には梅雨入りでしょうか?
ずっと続けている
「ツキイチお花塾」
今月は雨の毎日を
爽やかに過ごせるように
ブルーの紫陽花のリースを作ります
壁に飾るのではなく
置くタイプのリースで
真ん中には
同じブルーの
アロマキャンドルをセットします
雨の季節なので
パウダリーな香りにしました。
販売、通販のリクエストにもお応えいたします。
お問い合わせくださいませ。
HPはこちらです
https://www.coto2.com
気がつけば
季節は移ろい
2022年の春になっちゃいました
おかげさまで元気に
花の人→カフェの人→花の人に戻っております。
お友達の息子さんが結婚されるので
そのお祝いに・・・と
Museのオーダーを頂きました。
クライエントさまは
私の大学時代の友人
新郎新婦は
同じ大学の吹奏楽部で
同じバイオリンパート♪だったらしく
そこから恋に発展したようです。
クライエントさまからは
大学(クライエントさんと私の母校でもあります)
をイメージするような感じで・・と
それと結婚式の日付をどこかに入れて欲しいとのリクエスト頂きました。
母校のシンボルカラーは紫、
それを入れて
音楽を連想させて・・・
デザインしている頭には
「タタタターン タタタターン
タタタタッタタタタッ タタタタッタタタタッ・・・」と
結婚行進曲が流れていたので
それをそのまま作品にしました。
新郎のお母様からは
わざわざメッセージを頂き
とても喜んでくださって・・・
嬉しかったです。
どうぞお幸せに
ブログの方ですっかりご無沙汰しております。
京都の秋も深まり
観光客も増えているようです。
そんな中
今年もクリスマス前のこの時期に
高島屋京都店様からご縁を頂き
1週間の期間限定ショップを出店させて頂くことになりました。
テーマは
【オトナのクリスマスと花アイテム】
ファーを使った天使のツリーや
coto2ならではの色配りのリース色々
fabric & flower Museのパネルたち
もちろんコサージュやヘアアクセサリーも
たくさんご覧いただけます。
お近くにお越しの際は
是非お立ち寄りくださいませ。
Atelier cotocoto 期間限定ショップ
11月24日〜30日
10:00~20:00
高島屋京都店1階ゆうとりうむティファニー前
基本的に全日全時間 在中しております
【新ブランドーSincerelyー がスタートします】
本日
Atelier cotocotoより
お水の要らないお仏花とお供えのお花専門の新ブランド
「Sincerely」を立ち上げさせて頂きました。
ここ数年の
そんな「想ひ」をお届けするお仕事が増えてきて
生活様式の変化からも
ニーズの高まりを感じました。
Sincerely=心を込めて と訳しています
フラワーデザイナーが選んだ
よりリアルで
より上質なアーティフィシャルフラワーでお作りする
お仏花とお供えのお花だけのブランドです
オンラインショップにてご覧頂けます。
ご先祖様や
お世話になった故人さまへの
想ひを形にするお手伝いをさせて頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
Sincerely オンラインショップ
https://sincerelyct2.base.shop
Sincerely
by Atelier cotocoto
デザイナー あわづ ゆきこ
毎日お暑うございます。
先週は1週間白馬に行っており
その後プチ夏休みを頂き
元気に灼熱の京都に戻りました。
花の人に戻っております
先日
お作りした
ウェディングのヘッドドレス
ご依頼主は花嫁様の
職場の上司の女性。
きっととっても可愛がっておられるのでしょうね。
お祝いにプレゼントしたいとのこと。
「職場で一緒に開けたいので」と
ボックスに詰めてお送りしました。
当日も可愛くつけてくださった様子を
ご依頼主様から送っていただき
私もにんまり
そして、数日後にこのボックスのまま
送り返して頂き
アレンジメントにお作りし直して
再度花嫁様にお送りしました。
また、高齢者施設でお仕事されている生徒さんからのご依頼で
花器持ち込みで施設のテーブルに置かれるアレンジメントを
3つ作らせて頂きました。
「施設がオープンした時にもらったお花の器がもったいないので使って欲しいのですが
そんな依頼でも良いですか?」と・・・
「もちろんです!」とお答えして
高齢者の方が色々と目でも楽しんで頂けるように
3種類のアレンジにしてお届けいたしました。
Atelier cotocoto的
リターナブルとリユースの
お話でした^^