またブログが開きました。

9月から、今まで避けていた人の動画に

ハマって、7日間ほぼ完徹してたのヨ笑い泣き

この話はまた次回。


 

今回書きたいのは、今更だけど、

パラリンピックの閉会式のこと!

非常によかった!

というか、途中から涙出た!

そして、自分が求める世界のカタチが見えた。

 

 

 

開会式の物語仕立ても良き❤︎と思ったの。

しかし、閉会式はそれを遥かに超えてきた…!

 

テーマは

『調和のとれた不協和音』

 

見どころいっぱい有り過ぎたけど、

イチオシは、様々な衣装でダンスしたシーン!

勝手に涙出てきた。

想いが湧いてきた。

 

 

「身障者でも健常者でも、

 男でも女でも、

 黒人、白人、黄色人種でも、

 何がなんだってどーでもいいじゃん。

 魂で生きたいんだよ。

 ガワで見てくんじゃねーよ、ウザい。

 

 そんなもんぶっ飛ばして

 ど真ん中のソウルでいこうぜ。

 LGBTQ、何が問題なんだよ。

 身障?だから何? だろ?

 

 ど真ん中を見られたい。

 そして全てのど真ん中を尊重し、愛したい。

 それこそが Wonderful World 、

 調和のとれた不協和音 だ!


 

ダンスシーンで言語化できた想い。

ひとつやっとスッキリした気分。

 

開会式もだけど、パラリンピックの方が、

より純粋に大会のメッセージを表現していた。

変な利害が透けて見えなくて気持ちがよいね。

 

 

 

パラリンピックではインタビューで

周囲の協力について感謝する姿が

本当によく見られた。

 

身障者は確かに身体機能が一部欠けている。

だからといって、

「与えられる」しかない存在ではない。

 

そもそも身障者は「ない」ことによって、

健常者には得られない視点や感覚が「ある」。

 

協力者は「与えて」いるが、同時に、

視点や感覚を「与えられて」いるのだ。

 

テクノロジーの進化により、

今や目だけでも作曲が可能だ。

思い浮かべるだけで音声化出来る日も近い。

 

パラリンピックは形だけの大会ではなく、

白熱した見応えある試合ばかりであった。

 

ならば、支援制度以外の場面で

「身障者」と呼ぶ必要がどこにあろう。


 

互いが完全なる魂

 

互いが互いに持ち得ないものを持っている。

 

それを与え合い、

 

互いの世界が拡がっていく。


 

その人にとって不足しているものは何も無い。

必要なものは全て揃えて産まれてきた。

身障者の方々は、乗り越えられる

勇者の魂を持った人達だ。

 

きっとこれから、多様を認め合う

生きやすい社会が拡がっていくだろう。

パラリンピック競技と閉会式を観て、

そう感じた。ハート

 

 

 

やっと書けた!

書きたいものが渋滞中だワン犬

 

今日もありがとうクローバー

よい1日を~!

またねんダルマ

 

 

 

Hero

 >>Instagram