昨日、夜中の2時まで、
世界の動向について勉強してて、
(去年から投資を始めたので知っておきたいw
起きたら、
昼の12時だった。
んで、その後、
友達の車でランチに行って、
帰りは車に乗らず、
40分かけて歩いたり、
走ったりしながら帰ってきました🏃♀️笑
平日の真っ昼間に、
汗だくで一人で走ってる金髪のおばさん、
高橋ナナです笑
私、長らくの夢が、
「朝、好きな時間に起きる」
だったのです。
クロノタイプ診断って知ってる??
経営者界隈の自己啓発で、
「成功したいなら、朝5時起きしろ」
みたいなのが以前はやってたけど、
これはちょっと古い情報で、
今は、
人間には「朝方」「昼型」「夜型」とか、
遺伝子レベルでタイプがある
ということがわかってる。
人類がまだ原始的な生活していた時、
朝起きて狩りに出るグループと、
夜の間、火を守るグループとかがそもそもいて、
それぞれ、
パフォーマンスのピークを迎える時間帯が違う。
診断できるサイト、
たくさんあるよ〜
↓
これ知った時、
めちゃくちゃ嬉しかった。
私は昔から完全なる「夜型人間」で、
朝9時前に起きると、
1日中眠くて、具合が悪くて、
地獄みたいな1日になる。
朝起きられないのは、
マジで気持ちの問題とか、
怠けてるとかじゃなく、
本当に体が具合が悪いし、
1日中ボ〜っとしちゃうからなんだよ!
と、いくら言っても信じてもらえなかったから
とはいえ、
学校や会社などの「社会」というものは、
なぜか「朝方人間」に合わせて作られてるから、
マジで辛くて仕方がなかったわ!
だから長年、
水商売しかできなかったのでしょうな🥂🍾
音楽をやってる時も、
一番歌詞が書けるのは、
必ず夜中0時を回ってからだった(3時くらいが一番良いw
なんなら、
朝起きるのが嫌だから起業したようなもんだ。
↑
こういう人、結構いるらしい
とはいえ、
子どもが小さい頃は、
赤子の時はもちろん、
その後も、
登園準備や登校準備でムリだった。
(頼む、学校開始を10時からにしてくれ!と、どんなに願ったか
でも2年前(下の子が小2)からようやく、
朝はパパ担当
夜はママ担当
が可能になったから、
私は晴れて、
朝起きずに済む暮らしを手に入れた。。。
ちょっとマニアック過ぎるな話なんですが、
現代人って、
副腎疲労(アドレナル・ファテーグ)の人が多いんだって。
で、
この副腎疲労起こしてる人は、
朝早い時間、コルチゾールの出具合がとても悪くて、
活動を始めるためのエネルギーが湧き起こらないから、
朝がしんどいらしい。
当てはまる人いる??
↓
□朝起きるのがつらい。
□熟睡できず、朝に目が覚めても疲れが取れない。
□甘いものや塩分が濃いもの(しょっぱいもの)が好き。
□エネルギーが不足している感じがする。元気が出ずだるい。
□今までできていた日常的なことをやるのに一苦労する。
□性への興味が低下している。性欲がない。
□ストレスにうまく対処できない。小さなことでもイライラし、人に八つ当たりする。
□風邪や呼吸器の感染症(気管支炎、副鼻腔炎など)に罹ってなかなか治らない。ぶつけた傷なども治りにくい。
□ベッドや椅子から立ち上がると、クラクラしたり、目の前が真っ暗(真っ白)になる。
□気持ちが落ち込む。“うつ”っぽい気がする。
□人生に何の意味も見いだせない。 ない。楽しいことがない。
□PMS(月経前症候群)が悪化している(いる(月経の数日前から月経が始まる間に、腹痛、頭痛、肩こり、むくみ、便秘、下痢や眠気、気ち込みが激しくなる症状)。
□コーヒーやコーラなどカフェインの入った飲み物やチョコレートを口にしないと、やる気が出ない。
□ボーッとすることが多い。集中力が低下した。
□物忘れをすることが多くなった。昼食に何を食べたか思い出せないなど、 記憶力が落ちた気がする。
□食事をスキップするとぐったりしてしまう。
□甘いものを食べると元気になるが、その後だるくなる。
□我慢ができなくなり、急にキレてしまう。
□夕食後の午後6時以降になると少しずつ元気になってくる。
3つ以上当てはまれば、
副腎疲労に罹ってる可能性があります。
とのこと。
この本から引用
↓
副腎疲労の提唱者
ジェームス・L・ウォルソン博士の本はこちら
なので、副腎疲労起こしてる人は、
できるだけ朝寝坊するのが良いんだって。
子どもやご主人の送り出しがある人は、
送り出してから二度寝、
会社にお勤めでそれができないなら、
せめて休日は朝寝坊してください、
とのこと。
理由は、
朝7時から9時の時間帯にできるだけ眠ることで、
コルチゾール濃度を上昇させることができる。
朝寝坊は、副腎の回復を後押しするだけじゃなく、
すっきりと目覚めさせ、
その日1日を調子よく過ごす助けとなってくれる。
らしい!
私が朝、起きれずに、
早起きすると地獄みたいに具合が悪いのは、
きっと
「夜型」
❌
「副腎疲労」
の見事なコラボが、
極まっちゃってた感じなんだなーと、
わかったよ
そんな感じなので、
休日の日も、
朝9時より前にママを起こすと、
その日1日ママは具合が悪くてゾンビみたいになるから🧟♀️、
絶対に部屋に入ってこないでね。
と、
子どもたちにも協力してもらってます。
これぞライフハック 笑
マジで、急に朝起こされると、
心臓が止まりそうになるんです、私🫀
朝方にデカい地震とか来たら、
逃げれるのか心配。
そのくせ、海外を旅してても、
時差ボケは起こさないんだよね。
不思議。
というわけで、
私と同じく、
朝起きるの苦手な、
誰かの参考になれば嬉しいっす
そして、慢性疲労起こしてそうな人は、
副腎疲労についての知識入れておくと、
改善されるかもです!
(本、文庫本だからすぐ読めるのでぜひ
というわけで、
明日も絶対朝起きない、
高橋ナナでした。
みなさま、素敵な週末を
SEVENTH SENSE第12期
募集中♡
セブンスセンス1〜10期
卒業生の再受講ご希望の方
↓
<関連記事>
募集中♡
SS卒業生向けに、
スピリチュアル・ティーチャーコースもついに始めます!
(ずっと言ってたやつw