ロウ付けで作る k14gf・エッジブレス | 【atelier shop ema*ema 公式ブログ】k14gfロウ付ジュエリー製作のアトリエから

【atelier shop ema*ema 公式ブログ】k14gfロウ付ジュエリー製作のアトリエから

K14GF ・ Silver filled ・ 真珠 ・ルビー ・ ダイヤモンドなど

k14gfの本格ロウ付けジュエリー製作風景や

プロが集うオンラインレッスン風景をご紹介します

 

 

 

 

ロウ付けで作る ピアス・ブレス・ネックレス

 

 

 

 

 大阪・阿倍野の小さな隠れ家アトリエema*ema のブログへようこそ

 

遂に始まりましたk14gfロウ付けレッスン

 

記念すべきロウ付けレッスン第1号の受講生さんは常連受講生のSさん

 

Sさんにロウ付けレッスンへの意気込みを尋ねてみると返ってきた言葉は

 

 

 

Sさん: 「 めちゃめちゃ作る気満々♪ 」

 

 

 

たのしいロウ付けレッスンレポートスタートです^^

 

先ずはサイズを測ってカットします

 

 

 

Sさん: 「ワイヤーをカットするところから作るんだもんね、凄い☆」

 

 

 

 

 

 

 

 

ロウ付け箇所がピッタリと合うように接続部分を合わせるんですが。。。

 

Sさん上手く合わず困っていたのでほんの少しだけお手伝いしました。

 

 

Sさん: 「 え~!ぴったり!emaさんがワイヤー触ってるのを見てると簡単そうに見えるんだけどなぁ? 」

 

 

 

 

 

 

 

接続部分がきれいに合わさったら動かないように固定

 

そしてフラックスを置いてバーナーで溶かし、ロウを置いて。。。っておーい★

 

肝心のロウ付けの工程がレクチャーしていて写真撮影できず痛恨のミス!!!

 

 

 

ema*ema: 「 あ~~~!撮影できなかった~~~~(;´Д`) 」

 

Sさん: 「 フフフフフフ♪うん、しっかり接合してる♪ 」

 

 

 

バーナーの火を使うのでやっぱり一番注意しないといけないところ

 

なので次回のロウ付けレッスンでも撮影する余裕は無いかもしれません。。。

 

(m´・ω・`)m ゴメンちゃい…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薬品で洗ったらロウ付けで付いた表面の煤を優しく拭取ります

 

 

Sさん: 「 お~♪取れる取れる♪きれいになる~♪ 」

 

 

煤が取れてゴールドの輝きが戻ると凄く嬉しいんですが、ここで要注意しないといけないのは磨き過ぎないこと

 

 

Sさん: 「 ほんと、調子に乗って拭取り過ぎるところだった。危ないあぶない。。。( ´∀` ) 」

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてここからはしばらく力作業が続きます

 

Sさん時間を掛けてバングル全体をしっかりとノッキング

 

 

Sさん: 「 ここまでの工程、結構スムーズに来てるよね?ロウ付けするの今日が初めてなんだけど♪ 」

 

ema*ema: 「 うんうん、本当にここまでスムーズに来てるよ~★仕上げまであと少し♪ 」

 

 

先ほど表面の煤を拭き取りしてゴールドが蘇りましたがここから更にピカピカに輝きを増す工程を経て

 

 

 

 

 

 

 

みるみるうちに輝きが増していきます

 

 

Sさん: 「 うわ~~~♪スゴイ!ほんとにピカピカに輝いてくる~♪こういう見えていない工程が大切よね★ 」

 

 

Sさんの手首のサイズに合わせてカーブの曲線を整えれば完成です♪

 

 

完成したロウ付けエッジブレスがコチラ★

 

 

 

 

 

 

 

どの角度から見てもこの輝き★Sさんお見事です

 

Sさんお気に入りの素敵な夏バッグとあわせて記念撮影★

 

 

 

 

 

 

 

Sさん: 「 ホントに輝きが違う♪いいわー♪夏になったらヘビロテしよう♪ 」

 

この後アトリエへの愛情を熱く熱く語って下さったSさん

 

ありがとうございますΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

 

勿体ないお褒めのお言葉の数々身に余る光栄です

 

東京へ行かれても大阪へ帰ってこられた時にはまたアトリエに遊びにいらして下さいね

 

いつでもSさんを応援していますよ

 

レッスンお疲れ様でした★

 

 

 

 

▼今回作られたレッスンがコチラ▼

 

 

 

 

 


 

 
 lessonNo.118
k14gf /
ロウ付け・エッジブレスレット
 (120分レッスン)
 

 

●参加費 5,000円(1回完結・材料費込)

●道 具 ※工具類アトリエにて無料レンタル
●開催日 水曜日 / 木曜日 / 土曜日
※下記のご予約オーダーフォームから
【1】レッスン番号
【2】第1ご希望日~第3ご希望日
【3】【午前の部】もしくは【午後の部】

この3点をご明記の上お申込下さい。
●時 間 (午前の部) 10:00
●時 間 (午後の部) 13:00
●場 所 大阪 ・ アベノ [ 北畠駅 ]より徒歩5分
※参加者の方に詳細地図をご連絡します

 


詳細

 

 


 

 

●7月…水・木・土、

後半に若干空きがあります

 

 

●8月…ご予約受付中

 

 

ご希望日はお早めにおさえて下さい。

レッスンご予約お申込お問い合わせはこちらから。

 

 

▼▲▼アトリエレッスン規約をご確認の上お申し込み下さい▼▲▼

 

 

 

最後まで読んで下さってありがとうございました

 

 

 

 

おとなの試行錯誤ロウ付けレッスン

 

ema*ema