畳に関する豆知識ドキドキ

良い畳は、天然の良い香りが漂い、とても落ち着きますよね?

 最近は、洋室の生活が人気で、和室を敬遠されがちです・・・。

しかし、私が立ち会ったお客様の反応は・・・


 新築やお引越先のお部屋に入った時の真新しい畳と香りに感動して

「やっぱり畳はいいわね」


「和室があって良かった」

と言われて、とても喜ばれます


 

畳は、床のように硬くもなく座っていても疲れにくいし


気持ちが安らぎ、和みますよね。日本の誇る「伝統」の1つです。


畳にはもうひとつ、いい話があります。
 

実は、有名塾のリサーチで


畳に座って勉強させた方が

床に座らせるよりも、成績が伸びた!という結果が出ました。



最近発表されたので、この記事を読まれた方もいらっしゃると思います。



赤ちゃんのハイハイでも、畳の方が手や指の発達、脳の発達にプラスです。

ダニ、などを心配される方もいますが、イグサの成長段階や製造段階で

薬剤を沢山使った材料で作られた畳だったから・・・などの理由かもしれません。


最近はかなり改善されてはいますが、シックハウスは部屋の中の

 色々なモノが原因になっています。

空気環境を調べてくれる会社に依頼して、一度測定してみると良いと思います。


畳の良さも知って、せっかく日本に住むのなら、1つは和室を作りませんか?



※肌ちえコラムに投稿した最新記事です


※畳は良いモノを選ばないと、同じように見えても質はピンキリです・・・


安い畳はそれなり・・・良い畳は長持ちしますし、目の長さや厚みなどが全然違います。

国産の畳は少ないです。薬剤を沢山使って安く作った畳も多く出回っています。



合格要チェックひらめき電球肌ちえコラム更新中ビックリマーク