2023年(令和5年)あけましておめでとうございます。
皆様はどのような新年をむかえられましたでしょうか?
今年はどんな年にしたいですか?
希望に満ちた新年、縁起よく大黒様の石像からのスタートです。
今年はうさぎ年です。
ピョンピョン跳ねるうさぎにあやかり、「飛躍の年」になるのか?
さらに、たくさんの子を産むことから豊穣、子孫繁栄となるのか?
希望と期待に満ちた1年になるといいですね。
縁起のいい大黒様の像が置かれていたのは、山梨県笛吹市一宮町にある浅間神社です。
浅間神社の御祭神 は、木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)で富士の神でいらっしゃいます。
富士山を御神体として富士山を見上げ遥拝する信仰から生まれています。
浅間神社は、富士山麓をはじめとしてその山容が眺められる地に多く建てられており、総本宮は富士山頂にあるそうです。
こちらの浅間神社は"あさまじんじゃ”と呼ばれ、"せんげん”ではありません。
境内には様々な珍しい石が置かれていました。
三角形のこの石は「富士石」です。
こちらの石は人の形にくり抜かれています。
お祓い石と呼ばれ、この中を通り抜けることで厄払いができ、神様のご加護にあずかれると言われています。
境内には十二支の干支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)が順番に置かれていました。
干支の像の横には小さな賽銭箱が置かれ、しめ縄もかけられていました。
十二支すべての写真を掲載いたしました。
ご自分の干支を探してみてください。
まずは「子年」
丑年
去年はおせわになりました、寅年
今年の主役の卯年です。
来年は辰年
巳年
午年
未年
申年
戌年
亥年 以上十二支でした。