家庭教師のあすなろ勉強方法研究チームⅡ -22ページ目

計画→実行→確認→行動・・・

こんばんわくずやんです(‐^▽^‐)


今日は、たから君の指導2回目です。



今回の注目ポイントは。。。

前回の指導でアドバイスした、
『課題を、できるイメージが沸く小さな単位に細分化』することを、
たから君が実際にコツコツやってこれるかどうか、そして、
やった内容がどれだけ身について、どこが理解できていないのかの確認、
そして理解できていなかった点を押さえることです(*^-^)b


まずは、課題の確認
↓   ↓   ↓
クラッカー計画どおり!!毎日コツコツやってきてくれました合格


前回の指導から今日の指導までの間、たから君のお母さんと連絡を数回取らせてもらいましたが、
お母さんも、たから君が毎日はりきって課題をこなしている様子をご覧になり、びっくりされてました!!


さぁ、どれだけ身についているでしょう。。。パワーアップゼミの確認問題をやってみよう!!
↓   ↓   ↓

家庭教師のあすなろ勉強方法研究チームⅡ

番号に・・・・・・正解
解答欄に・・・・不正解 or 分からなかったところ

という様に分けてみました。
たから君の元々の段階を考えると、これはかなりできているぞ~にひひ



確認の小テストの目的は、現在の状況を把握して
理解できている内容理解できていない内容を区別し、
理解できていない内容を生徒本人も先生も認識していくことです。

そして、理解できていない内容は徹底的にツブしていきますヽ(-_☆)ヲリャ


ただ、ここでさらにもう一段階(*^-^)b

解答欄にが書いてある部分を、今までやってきた教科書や問題集を見ながら、
もう一度考えてもらい、分かる部分に関しては青色で直してもらいます。

そしたらこんな感じに
↓   ↓   ↓

家庭教師のあすなろ勉強方法研究チームⅡ

これで、ほとんど埋まったね~ニコニコ

このやり方で、理解できていなかった内容をさらに、

知ってたけど理解してなかった内容


まったく何も分からない内容とに
分けちゃいます。


前者は、少しヒントをあげたりすれば本人も思い出してくれます。
そして後者に関しては、知っている・理解している内容と関連づけながら指導していきます。
(今回は全く分かってない内容はなかったです。)

家庭教師が来ている時の指導も、家での生徒さん一人の時の学習も、
限られた時間の中での勉強になってきます。時間をうまく使っていく工夫が必要ですね★

そして、生徒さんが一人の時に自分だけでもできる
勉強のやり方を身に付けさせてあげられるよう指導していくことが大事ですね。



そして、前回の課題を確認した後、たから君が苦手としている英語の単語を一緒に確認しました。

家庭教師のあすなろ勉強方法研究チームⅡ
↑  ↑  ↑
苦手な英語を前に苦戦中のたから君


英単語を覚えるやり方をアドバイスしました。
テストに出てくる単語が少しでも分かってくれればいいなぁ。




さぁ、次回はいよいよテストが返ってきますね!!
(いまからドキドキしています(・・;))

テストは、もちろん点数取ることが大事ですが
テストの結果を今後の勉強にどう活かしていくか
ということも大事になってきます。


次回の指導では、そういったことを踏まえながらテスト直しをしていきま~す★