こんにちは、ゆんです😄
いつもいいね♪コメントありがとうございます。
ほんとに励みになってます💖
先日の記事はこちらへどうぞ~♪
![]()
なんかどーでもいいような話しちゃうけど![]()
![]()
うちの家電…気づけば、ほぼ単4電池。
(ほんとどーでもいい話
)
テレビも、エアコンも、電気のリモコンも。
昔みたいに単1とか単2を入れること、もうほとんどない気がする〜。
子どもの頃、懐中電灯にズッシリした電池を入れてたあの頃が、なんか懐かしい(笑)
どうやら今の家電って、省エネ仕様になってるらしくて。
昔みたいに「大きなパワー」で動かす必要がないんだって。
リモコンなんて、ほんのちょっとの電流で動いちゃうらしい。
それともう一つ。
なんか電池が切れるのが早いんだよね![]()
「この前変えたとこなのに〜〜〜!」
って思いながら、電池を入れてる袋を探してみると……
ないないない〜〜〜!!🤣
単1とか単2はあるのに、単4だけ全くない(笑)
仕方ない、また買いに行くか百均に…。
と思った瞬間、ふとひらめいた。
もしかして…これ、百均の電池だからすぐなくなるの?!😳
ということで、またまたAIのソラちゃんに聞いてみたところ👇
・100均(アルカリ)電池 → 一般的に容量は約60〜70%程度。
・有名メーカー(パナソニック・エネループなど) → 容量たっぷり&安定してる。
つまり、頻繁に使うリモコンや時計系は百均でもOKだけど、
エアコン・テレビとかは国産メーカーの方が結局コスパがいいらしい✨
はぁぁ〜〜そりゃそうだよね。
どうりで有名メーカーの電池は高いはずだ。
(はよ気づけ自分!🤣)
てか、中身が見えないから騙されちゃったよ(笑)

……とはいえ。
うちにはひとつ、異常に電池が早く切れるリモコンがある。
そう、母の部屋の電気のリモコン
💡
なんか知らんけど、あれだけ寿命が異常すぎるぐらい短い(笑)
いやほんとナゾ。
やっぱりアノ人(亡き父)がしょっちゅう帰ってきてるから?👻(おいおい)
BE:FIRSTベストアルバム各種♪
















