こんばんは。
インナービューティープランナー
和食お料理教室めぐるごはん主宰
山本明日香です。
いよいよ新講座の募集開始まで
3日となりました。
ただいまお料理内容の確認のため
大量のお魚と向き合っています!
どんなお料理の組み合わせが生徒様に喜んでいただけるか
簡単で美味しいのかを熟考した上、
全レッスンのお料理内容も決まりましたので
ご紹介させてください!
レッスン1
魚の基本
IBD的おすすめの調理法について
ここではとにかく魚のことを基本から知っていただく内容となります。
魚の構造を知ってどの部位が自分の好みなのか
どの部位が売られているのか
パックの表示から得られる情報を読みとれるようにしていきます。
そこを知るだけでも
魚を選ぶ時にとても参考になるはずです!
そして美味しそうな魚が手に入ったら
インナービューティーダイエット的にとてもおすすめの調理法
ウォータースチームで調理をして
いろんな味のバリエーションで楽しんでいただきます。
魚に合う10種類のタレやソースをご紹介!
合わせるおすすめ野菜などもお伝えします。
レッスン2
魚の生かし方
最高に美味しく魚を食べよう!
お刺身アレンジ
やはりお魚の良質な油を摂取するには
生でいただくのがベスト!
お醤油とわさびで食べるのもいいけど
いろんな美味しい食べ方を知って欲しい!
そしてお刺身はお値段的にも
お野菜やご飯などと合わせてボリュームを出していけたらと思い
考えたレシピとなります!
タイ茶漬け
アジの漬け丼からのお茶漬け
サーモンのかぶらずし風
ぶりのぬた和え
アジの酢締め作りと酢の物
■レシピ掲載のみ
カルパッチョ
漬け
なめろう
マリネなど
レッスン3
魚の調理法について
お魚嫌いを克服しよう!
お魚を苦手と思う基準は人それぞれです。
お魚が大好きな人にとったら
どんな調理法だって美味しく食べられると思うのですが
苦手な方には工夫が必要です。
魚の種類、調理法、合わせる野菜、
漬け込む味にパンチを効かせる。。。
さまざまな方法を試してみましょう!
お好きな味に出会ってもらえたら嬉しいです。
保存できる濃厚西京焼き
抗糖化対策!南蛮漬け
イワシの即席一夜干しでイワシロール
カレー漬けのグリル 発酵タルタルソース添え
骨まで食べようイワシの黒酢煮
お野菜たっぷりのアンチエイジング潮汁
■レシピのみの掲載
魚の塩焼き マリネつき
柚庵焼き
糠漬け焼き
など
レッスン4
さまざまな出汁の使いこなし方
旨味の相乗効果を利用してワンランクアップのお料理を作ろう!
出汁の素材と保存方法
それぞれの特徴をみていきます。
旨味の相乗効果を考え
さまざまなお料理に応用しましょう!
簡単だしパックなども手作りして
忙しい時に手軽に美味しくて栄養満点の
お味噌汁を作れるようにします。
旨みの掛け合わせ牡蠣の炊き込みご飯
カツオ出汁の鶏と海老の団子汁
魚の蒸し物 野菜たっぷりのあんかけ
魚の柳川風
鉄強化の手作りがんもどき
手作りだしパック
手作りふりかけ
■レシピ掲載のみ
鯛めし
だし殻活用!米粉のお好み焼き
など
レッスン5
お魚料理のバリエーションを広げよう
ハーブやスパイスの活用
洋風の食べ方
丸ごと1尾の魚の活用
魚料理を華やかに
これまで和食中心の食べ方をお伝えしてきましたが
レッスン5では洋風の食材を用いて
さらにバリエーションを広げるための食べ方をお伝えします。
丸ごと1尾の魚の扱い方も見ていきましょう!
お祝い事やおもてなしに調理すると食卓が一気に華やかになります。
アクアパッツァは油の加熱をしないインナービューティー仕様のため
満足感を出すための工夫を散りばめます!
インナービューティー和風アクアパッツァ
ゼンブパスタ添え
白身魚のほうれん草スパイシー濃厚豆乳クリーム
イカ団子のチリソース添え
アジのタルタル
■レシピ掲載
包み焼きローズマリー風味
レッスン6
SDGsについて
海の豊かさを守ろう
いか、タコ、貝、えび、缶詰を使いこなして
おもてなしごはんを作ろう
美味しい魚が食べられることは当たり前ではありません。
漁師の方々が命懸けの仕事をされ
漁業に関わる全ての方の手が加わることで
私たちの元に魚が届けられています。
そして海自体が抱える大きな問題があることを
講座の構築をきっかけに改めて深く知ることになり
まずは知るところから皆様と一緒に学んでいきたいと思いました。
お料理は、貝やイカなどの扱い方を知り
魚介類全般を使いこなせるようにしていきます!
海老のおぼろで作る発酵ちらし寿司煮穴子のせ
鯖缶のリエット
イカと分葱の洋風白和え
ホタテの即席燻製カルパッチョ
お吸い物
以上の予定になります。
季節によって食材が変わることがあること
ご了承くださいませ。
そしてたくさんご質問をいただきました
講座費用について
ご案内が大変遅くなって申し訳ございません。
脂質栄養学に沿った魚調理の基本と応用
講座費用
120,000円(税別)
初めてインナービューティーダイエット協会の講座を受講される方は
入会金16,200円
こちらのご負担をお願いいたします。
講座金額に関しましては、決してお安いお値段ではないことも重々承知しております。
講座内容は金額に見合うよう、
妥協せず最後まで練り直していきたいと思っております。
この講座が不調に悩む皆さま、
そしてお魚料理の苦手を克服したい皆さまの
お役に立てますように。
精一杯お伝えしていきます!
一緒にお魚料理を楽しんでいきましょう!
■インナービューティーダイエット協会公式
脂質栄養学に沿った魚調理の基本と応用
2023年2月18日土曜クラススタート!
公式LINEにて12/12(月)20時より
募集開始となります。
日程は
2/18
3/4
3/18
4/1
4/15
4/29
全6回
土曜クラス
11時から14時ごろ
名古屋オパール校での開催となります✨
公式LINEからのお申し込みやご質問も
お受けしております。
1:1でトークさせていただきますので、
お気軽にメッセージくださいませ^ ^
この講座への想いはこちら
新講座に関するブログはこちら
■11月スタート
オリジナル
毎日食べたい魚の和食講座
岡崎金曜クラス🈵
■12月スタート
インナービューティーダイエット基礎プログラム
名古屋水曜クラス🈵→増席→🈵
■お砂糖を使わない美腸おせちレッスン
岡崎対面レッスン全日程🈵
■インナービューティー発酵plus講座
2023年春スタート!
きれいと幸せがめぐる和食お料理教室
『めぐるごはん』
公式ホームページ