新宿に行けたら行きたいな
ども、本日雨なのに仕事だった主です。
こう雨だと、どうもやんなっちゃうよね~( ̄_ ̄ i)
バイクの手袋をぬれるとまた手が冷たいと思ってしなかったら雨が冷たくて余計運転しづらかったです。
さて、ここからはあくまでも予定ですが
4/12の日曜、あくまでも予定ですが東京にお仕事になりそうです。
ぶっちゃけまだわかりませんが、行く人がいないと、仕事が降りかかってきそうで・・・w
なので、ついでに新宿ミカド(もう移転したのかな?)に指揮官機もらいに行こうかなと思っております。
んまぁ、そんな簡単にもらえるとは思ってませんがね・・・。
なので、今のうちに家のフォースで特務まで階級上げておこうともう機体が5体くらいあります。
一日で5体も指揮官機でるのか・・・?不安ですが。( ̄Д ̄;;
さて、最近の機体支給ですお
デルタ~イータ
イータはこれだけじゃありませんぜ
ガンマ~イータ
メイン近接でいってました。
スペ戦の別系統支給
邪道突き多用で
久々にスペ戦も使ってみました。
このスペ戦も階級が軍曹まで上がってるので、もうふたがんばりです
またもやイータ
近接&ターボ乱用で支給されやすいですね
こう雨だと、どうもやんなっちゃうよね~( ̄_ ̄ i)
バイクの手袋をぬれるとまた手が冷たいと思ってしなかったら雨が冷たくて余計運転しづらかったです。
さて、ここからはあくまでも予定ですが
4/12の日曜、あくまでも予定ですが東京にお仕事になりそうです。
ぶっちゃけまだわかりませんが、行く人がいないと、仕事が降りかかってきそうで・・・w
なので、ついでに新宿ミカド(もう移転したのかな?)に指揮官機もらいに行こうかなと思っております。
んまぁ、そんな簡単にもらえるとは思ってませんがね・・・。
なので、今のうちに家のフォースで特務まで階級上げておこうともう機体が5体くらいあります。
一日で5体も指揮官機でるのか・・・?不安ですが。( ̄Д ̄;;
さて、最近の機体支給ですお
デルタ~イータ
イータはこれだけじゃありませんぜ
ガンマ~イータ
メイン近接でいってました。
スペ戦の別系統支給
邪道突き多用で
久々にスペ戦も使ってみました。
このスペ戦も階級が軍曹まで上がってるので、もうふたがんばりです
またもやイータ
近接&ターボ乱用で支給されやすいですね
ラジエル その1
こんばんわ、昨日エイプリルフールだったのに、嘘をつかないまま終わってしまったブログ主です。
普段から何も考えてないと(いや考えることは考えるけれども帰ってくると忘れてしまうwww)やはり頭の回転が遅くなりますね。
もう年かな・・・
なんて言いたくないんですが・・・
さて、電撃ホビー1月号の付録のラジエルさんの製作過程です。
このランナーで、ラジエル一体が入ってるのもさばがら驚きですが
これで1/144です。
オーガンダムがHG化されるように、ラジエルもHG化されると凹みますが・・・・
1機目は全体的にインディブルーを使用していますが、どちらかと言うとコバルトブルーの方がオススメです。
少し明るくなってしましました。
筆塗りなので、多少のムラも出てしまいましたが・・・
今回の2機目は、インディブルーで塗ったところをパープルに置き換えただけです。
ヤンキー仕様とかじゃあないですよ・・・( ̄_ ̄ i)
基本的に、パーツをランナーから切り離して塗るのがベターですが
重ね塗りするので、いいか(的なノリで)ってことでランナーごと塗っちゃってます。
まだエアブラシが使用不可能ですので、もうしばらくは筆塗りが続きそうです。
普段から何も考えてないと(いや考えることは考えるけれども帰ってくると忘れてしまうwww)やはり頭の回転が遅くなりますね。
もう年かな・・・
なんて言いたくないんですが・・・
さて、電撃ホビー1月号の付録のラジエルさんの製作過程です。
このランナーで、ラジエル一体が入ってるのもさばがら驚きですが
これで1/144です。
オーガンダムがHG化されるように、ラジエルもHG化されると凹みますが・・・・
1機目は全体的にインディブルーを使用していますが、どちらかと言うとコバルトブルーの方がオススメです。
少し明るくなってしましました。
筆塗りなので、多少のムラも出てしまいましたが・・・
今回の2機目は、インディブルーで塗ったところをパープルに置き換えただけです。
ヤンキー仕様とかじゃあないですよ・・・( ̄_ ̄ i)
基本的に、パーツをランナーから切り離して塗るのがベターですが
重ね塗りするので、いいか(的なノリで)ってことでランナーごと塗っちゃってます。
まだエアブラシが使用不可能ですので、もうしばらくは筆塗りが続きそうです。
ラジエル&etc
etcは有料道路の自動通行料支払機のことじゃないですよ。
ぼちぼちラジエルの方が形になりましたので、そろそろうpたしますお
自分でも思うのですが、いつも自作or改造される武器は、なぜか長距離仕様になってしまうんですよね・・・
これもGP04ガーベラの影響なんでしょうか・・・
ラジエル本体です。
左手を添えようとしましたが、この稼動範囲では左手の腕部が曲がらない・・・(ノДT)
相変わらず、手の甲のみトランザム状態ですorz
ロングランチャー(仮)の製作途中
ラジエル本体の1.2倍くらいの長さです。
観察者という設定なので、あまり使うことはないと思いますが・・・・
ラジエルリアビュー
実は写真でもわかるように、間接が思いっきり見えてしまってるので
プラ板で隠しています。
作る前に、「どの間接を作るor使う」べきか悩まないといけないのですが
ぶっちゃけできる本番になってから、プラ板でふさぐという方法を取ってしまいました・・・( ̄Д ̄;;
2機目はこんなことにならないように・・・
ぼちぼちラジエルの方が形になりましたので、そろそろうpたしますお
自分でも思うのですが、いつも自作or改造される武器は、なぜか長距離仕様になってしまうんですよね・・・
これもGP04ガーベラの影響なんでしょうか・・・
ラジエル本体です。
左手を添えようとしましたが、この稼動範囲では左手の腕部が曲がらない・・・(ノДT)
相変わらず、手の甲のみトランザム状態ですorz
ロングランチャー(仮)の製作途中
ラジエル本体の1.2倍くらいの長さです。
観察者という設定なので、あまり使うことはないと思いますが・・・・
ラジエルリアビュー
実は写真でもわかるように、間接が思いっきり見えてしまってるので
プラ板で隠しています。
作る前に、「どの間接を作るor使う」べきか悩まないといけないのですが
ぶっちゃけできる本番になってから、プラ板でふさぐという方法を取ってしまいました・・・( ̄Д ̄;;
2機目はこんなことにならないように・・・