標記大会は、春日部市立市民武道館で行われました。この大会の結果が関東高校柔道大会埼玉県予選会のシードにつながるので、きわめて重要な大会です。
女子は4校リーグで争われ、本校は初戦で久喜工業高校に2-1、続いて前年度優勝校の鷲宮高校に2-1で勝ち、最終戦の花咲徳栄高校とは1-1の引き分けでした。
チーム対チームが引き分けの場合は大会規定により代表戦はなく、リーグ戦内の勝敗の内容を比べて順位を決定します。その結果、僅かの差ではありましたが、本校女子は嬉しい初優勝となりました。
ちなみに昨秋の東部地区新人大会では点取り試合と体重別点取り試合をともに優勝していますので、これで東部地区女子団体戦は三冠となりました。
一方男子は、決勝リーグの初戦で春日部共栄高校に5-0、続いて八潮高校に5-0で勝ち、最終戦では久喜工業高校に3-1で勝って、この大会では5大会連続での優勝となりました。
決勝戦では、特に副将の大野くんが頑張り、昨秋一本負けしている相手に一本勝ちをして、平成国際大学への出稽古などで成長していることを示しました。
また、先鋒として3試合全てに得点して試合の流れを作ってくれたキャプテン・玉沖将惟くんの活躍も光ります。
いよいよ次は5月9~11日の関東高校柔道大会埼玉県予選会です。好結果が得られるように、生徒たちと力を合わせて頑張ります。生徒の皆さん、保護者の皆様、本日は優勝おめでとうございました♪
男子の優勝を決めた大野くんの払い腰
優勝おめでとうございます♪