共働き夫婦が経済的自由を手に入れるまでの道のり|時間・お金・心の3つの自由を築く

経済的自由とは「働かなくても生活できること」ではありません。 本当の自由とは、好きな仕事を選び、家族との時間を大切にしながら、お金の不安なく生きることです。

共働き夫婦だからこそできる堅実な資産形成。ここでは、実際に私たち夫婦が実践してきた「経済的自由までのステップ」を紹介します。


第1ステップ:生活費の最適化と家計の見える化

最初に取り組むのは、節約ではなく最適化です。 不要な支出を削るよりも、「価値を感じない支出」をなくすことが大切。

  • 家計簿アプリで支出を見える化
  • 固定費(通信費・保険・サブスク)を見直し
  • 口座を「生活費」「投資」「教育」の3つに分ける

これで、1円単位で節約しなくても毎月のキャッシュフローが改善します。


第2ステップ:収入の自動振り分けを仕組み化する

家計を整えたら、次は自動化です。 給料日に自動でお金が振り分けられるようにすれば、意思の力に頼らずに資産が増えます。

例えばこんな配分です:

  • 生活費:50%
  • 投資・貯蓄:30%
  • 教育・旅行・特別支出:20%

ポイントは「生活費を増やさず、収入が増えた分だけ投資を増やす」こと。これが時間の味方になります。


第3ステップ:投資の“柱”をつくる

共働きの強みは、安定収入が2本あること。1つは生活を支え、もう1つを将来の柱(投資)にできます。

我が家では、以下の2つを中心にしています:

  • インデックスファンド(S&P500・全世界株)
  • 不動産投資(キャッシュフロー+長期保有)

どちらも「再現性の高い方法」で、複利の力を活かす長期戦略です。


第4ステップ:お金に働かせ、時間を取り戻す

経済的自由とは、資産があなたの代わりに働く状態。 配当・家賃・値上がり益などから得られる収入が生活費を超えると、時間の自由が生まれます。

私たちの場合、共働きの給与収入+投資収入で生活を完全にカバー。 お金のために働くのではなく、人生の目的のために働くステージに入りました。


第5ステップ:心の自由を持つ

経済的自由の最終段階は「心の自由」。 貯金が増えても、他人と比較していたらいつまでも不安は消えません。 大切なのは、自分軸で生きる感覚を持つことです。

家族と過ごす時間、健康、学び。 この3つを守るためにお金を使うと、幸福度が高まります。


まとめ

  • ① 家計の最適化 → 無駄を減らす
  • ② 自動化 → 意思に頼らない仕組み
  • ③ 投資の柱 → 複利を味方に
  • ④ 時間と心の自由 → 経済的自由の完成形

共働きだからこそ、資産形成の再現性は高い。 夫婦で力を合わせ、仕組みで未来をデザインしましょう。


📘 理論と数値で学びたい方 → 公式サイト(WordPress)
🪙 想いや体験談を読みたい方 → note