明けましておめでとうございます。
今年は去年以上の面白いものを作っていきたいと思っています。
という事で少し時間に余裕ができたので、去年のくまのしっぽさんの㊙制作をします。
そうです、前回のブログで話したちょっとした仕掛け、
それは…
お菓子のなる木からお菓子が落ちていたら!?
ということでお客さんにサプライズ的な感じで床に落ちたお菓子を単体で作ろうという事なんです。
そのお菓子を手に取って一緒に写真を撮ってもらい記念撮影!
なんてくまのしっぽのオーナーさんからのアイディアをいただき、早速とりかかります。
なんですが…
せっかくなので…
ただのお菓子じゃなんか…
面白くない。
この際主人公に登場してもらおうかなと。
でお店のパッケージから顔を拝借。
体は私のイメージでデッサン。
出来上がったら拡大コピーして原寸大にします。
土台はもちろんスタイロフォーム。
スタイロ使わなかったら重たくて持てなくなるでしょう。
モルタル塗り付け分を引いた型を下書き。
カッターでカットしていきます。
カットしたら更にカットした部分の角を落として丸みをざっくりだします。
モルタルサンドで下地作り完了。
さて今回は360度モルタル塗り付ける必要があるので、どうしたもんかいのう。
このままだと表の部分しかできない。
という事で急遽、木で土台を作りました。
上と下から長ーいビスでしばらく刺さってもらい、しばらく宙に浮いてもらう事となりました( ´∀` )
一日乾かして専用のシーラー塗っていきます。
で、モルタル塗り付けて削っていきます。
宙に浮いてくれているのでかなり施工しやすい♪
立体感が足りないところは更にモルタル追加で塗り付けます。
があまり塗り付けるとその分重くなるので注意です。
ということでカービング写真は全然撮ってなかったのでいきなり完成です。
どうですか♪立体感あるでしょう?
目の位置や鼻の位置などが少しでも変わると顔が変わってしまいます。
今回はオーナーが描く、くまのしっぽのキャラクターの『 ベイク 』の顔に近づけなければいけません。
そこが難しいところ。
あとは横顔です。
頭の中で2Ⅾのキャラクターを3Ⅾに想像しなければ立体物は作れません。
後ろ姿。
もちろんしっぽ!ありますよ!
くまのしっぽさん!!
今回のモルタル造形を手掛けているお店
絵本のせかいのお菓子やさん
『 くまのしっぽ 』
札幌市西区発寒5条3丁目3-1 011-312-5506 営業時間▶︎9 時〜18時定休日▶︎火曜日
モルタル造形、エイジング、特殊塗装、
モールテックス、
リフォームに関するお問い合わせは
WALL DECO Kabeya