11月になんば座裏で街歩き謎解きをして来ました

なんば裏路地探検隊〜座裏エリア編〜

開催日時が4日間しかなかったので

予定を入れるのが大変で

飲み会と飲み会の間に行く事にしたもんだから

時間がギリッギリでした笑

皆さんなんばの座裏って知ってました?

私は知りませんでした(無知ですまん!)


今は移転した新歌舞伎座の裏にあたるエリアで

南海難波駅の北に位置し

御堂筋と千日前通り、阪神高速の高架に囲まれた

三角地帯の事を指します

座裏はグルメ激戦区

この三角地帯に200軒の飲食店が軒を連ねます


今回はそんな座裏を歩いて謎を解くイベントです

あんまり知らんエリア歩くの興味深い!


謎解きカフェ時解のなんば店が座裏にあり

そこで受付をしていました


【ストーリー】
難波の中心部から少し離れた場所にある「座裏」。
ある日、古びた宝箱が発見された。しかし、その宝箱には鍵がかかっており、簡単には開けられない。
長年この地で眠っていた宝箱は、この街の秘密を知る者のみが開けることができるようだ。
なんばの喧騒から少し離れたこのエリアには、細い路地が入り組み、隠れ家的な店がひっそりと並んでいる。

静かで不思議な空気が漂う「座裏」の街には、一体どんな秘密が隠されているのだろうか。
好奇心に突き動かされ、あなたはこの街を調べることにした。


…という事で謎解き開始です!

しかし今回時間がないと焦っている為か
めっちゃ簡単な問題から閃かない!
1枚目から答えがわからなくて引っかかる
後で「なんでこれが出て来なかった⁈」と
大いに反省する私

なんとか解いて先に進むも

またしても、なんやこれ意味わからん!となる

マジで意味わからんので他の答えから推測して

なんとなく進む(←あかん解き方)


この辺たまに通るけど

座裏って呼び名は知らんかったわ〜

とか思いながら歩いて謎を解く

時解の店の前には謎解きに挑戦してる人が

沢山いてるんだけど

この辺来てるの私だけでちょっと不安になる


時間が遅いのでカフェは閉まってたけど

なんだか可愛いお店だな

街歩き謎解きってこんな風に

気になるお店が見つかったりするのも

楽しいよね♪


味わい深いお店が並ぶ座裏エリア

気になるお店が結構ある

そしてこのエリア、割と人が多いのだ

人気店も多いのかな?

要チェックやね!

なんとか謎を解いて最後の問題に挑戦です!


最後の問題でまた閃かず

わからないまま謎解きの受付終了時間が迫り来る

道端で悩んでたらスタッフの人が声を掛けてくれたのでヒントを教えてもらいました

もう時間が無いから仕方がない!!笑

受付終了時間を少しオーバーしてしまいましたが

最後に宝箱を開ける事ができました!

ありがとう!時解カフェのスタッフさん!


そんな訳で

あまりにも閃かない謎解きになってしまった

なんば裏路地探検隊ですが

座裏エリアを色々見て回れて楽しかったです♪

謎解き自体はそこまで難しくないと思うけど

いや〜、時間が無い時に謎解きしたらアカンね!

全然解けませんでした

やはり謎解きは余裕のある時に楽しまないと!

反省だわ

でもなんとか宝箱を開ける事ができたので

それは嬉しかったです♪

お宝の詰まった宝箱を自分の手で開けるのって

永遠の憧れやんなぁ!



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪 その他の街情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村