1/22は水瓶座の新月 | スピリチュアルウォーキング~ココロとカラダのダイエット~

スピリチュアルウォーキング~ココロとカラダのダイエット~

ココロとカラダは繋がっています
綺麗に正しく歩く事は人生を上手く歩くコツと同じです
気づかない間に溜まったココロとカラダの脂肪をポイッとし軽やかな人生を歩きませんか?

大阪・神戸を中心に広島・東京等でも活躍中
企業研修・セミナー・出張レッスンお気軽に♪

 

 

今日5:53に1ハウス水瓶座で新月になりました。

 

旧正月の記事を上げましたが水瓶座の新月は旧正月にあたります。

 

 

水瓶座新月は星が集合するステリウムが毎年起きやすいのか

今年もステリウムですね。


今回は新月☉☽に冥王星 がコンジャンクション
金星♀と土星♄がコンジャンクションで

水星☿や海王星♆も90度以内といえば90度以内なので

天文学的には大パレードには当たります。

 

占星術で見るとこのパレードがどの位置で起きているのか・・・

ということを注目して見ていく形になるのですが

 

1ハウスでのステリウムに、

そして下半分に惑星が集中しているので

自分の内面を見つめ直し、

自分らしさを刷新していくことが必要となる新月となります。

 

知性と情報の水星☿が唯一上半分に出ていますが

水星☿がアセンダントとコンジャンクション。

そして拡大発展の木星♃とスクエアで葛藤の角度。

 

良いも悪いも情報に振り回されないように気を付けましょう。

 

最初にちょっと触れた

今回は新月☉☽に冥王星 がコンジャンクションしているので

かなりインパクトが大きいエネルギー。

 

情報が混沌とする中、条件ではなく感覚を大切にし

自分の在り方を徹底的に見直すタイミングです。

 

自分の直感を信じて今までの自分の価値観を脱ぎ捨てて

前に進みましょう。

 

3ハウス木星♃は新月☉☽と60度で

5ハウス火星♂と60度で小三角形を作っています。

(ごめん表示されてない💦)

 

自分の好きな事や

知識や情報を上手くキャッチしたり展開していくことで

新たな展開を作っていくことができるでしょう。

 
 

翌日23日は天王星♅の逆行が終わり

全惑星順行期間に突入します。

 

 

今回新月が起こる水瓶座♒のルーラーは天王星♅です。

天王星は水星☿のハイオクターブといわれ

同じ様なエネルギーをまとっているのですが

その12ハウス水星☿と120度で

火星♂と150度。

 

直感で受取ったことをそのままにせず

行動に落とし込んでいきましょう。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

新月のサビアンは

「予期されなかった雷雨」です。

突然の出来事、ブレイクスルーを表すサビアンです。
古い観点を捨てて新しい観点を手に入れるようなことが
起きるかもしれません。

 

 

アセンダントのサビアンは

「体操着の少年少女」

公私のバランスを取る。
遊びながら学ぶ。
運動を取り入れる です。
 
アセンダントは開運行動を表すもの。
新月・木星・火星の小三角形のように
楽しみながら学びスキルアップしていくことを意識して
この半月を過ごしていくと良いでしょう。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 
一時的に月が姿を消す新月には、
現在と未来を隔てる結界がなくなるといわれています。
 
新月に願い事をすると叶いやすくなるといわれているのはこの為です。
 
 
また新月の日は
月がこの日を境にだんだん大きくなっていくように、
新月の日は新しい事をスタートさせると願いが実りやすいと言われます。
 
新月の日はお願い事を書いたり、
新しい決断をして素敵な未来のスタートをきりませんか?
 

{62F85C33-48C2-4710-8020-F0991464CAB6}


◆◇◆◇◆◇◆◇

 

【水瓶座の新月のキーワード】

発明
改革的アイディア
ユニークな解決法
予知
人道的姿勢
啓示
ユーモア
友情
コミュニティ
未来
長期目標


【解放のキーワード】

他人への無関心
冷淡
衝動的行動
厳格すぎる思考


【カラダとのつながり】

足首
ふくらはぎ
血液循環
痙攣・発作
下肢静脈瘤



 

【お願い事の書き方】

■新月になって8時間以内がベストですが

ココロを安定して書けない場合は、

時間よりも落ち着いて書ける環境を優先し48時間以内に書いてください。


■肯定的な文章で書く

 

■完了形の言葉で書く


■自分自身のお願い事を書く
 (他人に関するお願い事は効果がないといわれています)


■パソコンや携帯よりも手書きの方がエネルギーが高いと言われます。
 もしパソコンなどで書かれる方は、保存後手直しなどしないようにご注意ください。


■お願い事の数はこだわらず心からのお願い事を書く。


■書いた後は日付をつけて保管をしておく。

 

 

みなさまのお願い事が叶いますように・・・^^