15年前から いつかはやりたいと思っていた

金継ぎをこの3月に2回に分けて

教えていただく機会を得ました

お正月に挙げた 今年必ずやりたい‼️項目の

一つが金継ぎでした

早速 行動の人 旦那さまがネットで検索して

神戸きなこ堂 井原先生に連絡を送ってくれました

友人たちに声をかけさせていただき

それぞれのご都合に合わせて

2回に分けて教室の日を設定 

先生においでいただくことになりました

迂闊なわたしは

これまで何度も 大切にしていた器を割ったり

欠かしたりしていましたが

いつかは金継ぎで蘇らせようとそれらを

こっそり残していました

井原先生は思い出の詰まった器たちを

傷んだからと言って捨ててしまうのではなく

新たな命を吹き込んで 甦らすことに

ずっと技術を磨いてこられました

そのお考えにわたしも 胸キュン❣️

本格的な金継ぎの技術を伝えておられます

でも わたしたちが習うのは

金継ぎと言っても 初心者にとっつきやすく

一度のワークショップで完成する簡易金継ぎです

それでも出来上がりに胸が躍ります❗️

わたしがお教えいただくのは 

この日で2回目でしたが

すっかり初回のような記憶のなさです😅

集中して楽しい時間を過ごせました

『まさこさんは パテの縁がガタガタになる癖が

あるので それが滑らかになるように

注意してくださいね!』と言う有難いアドバイスを

頂きました

この歳になって 新しいことをお教えいただくことは

本当にありがたく 得難い時間です

井原先生には 軽妙な語りと楽しい気分を沢山頂き

また 教室でお会いするお約束を致しました

本当にありがとうございました😊

まだまだ 沢山の欠けたり割れた器が待っています

金継ぎがこれからのわたしの趣味になりそうです💕

 

 

2回目のビフォー

 

 

蓋が割れて アロンアルファでくっつけたシュガーポット
はみ出たボンドを釉薬を傷つけないようにこそげていきます
丸一日煮込んだら ボンドが取れるそうですが
少しガタが出た くっつけ方に甘んじて そのまま実行する事に

 

 

みなさんそれぞれのかけや割れに合わせて
下処理開始です
もちろん 富士丸も応援中

 

 

みなさん集中が凄い!

 

 

それぞれの アフター!

 

 

プチトマトの取っ手が取れてボンドでくっつけていたところに
金継ぎのリングが加わり お洒落なイメージに
ロイヤルコペンハーゲン のアンティークの小判草も
初めからの金彩と相性が良い❣️

 

 

これは一回目に簡易金継ぎした 小皿と箸置き
波波の形に苦戦!