四日目



一番奥の丸い女性的な山がモンブラン雪





サースフェーという村でアルプスホルンの練習風景をカメラ(高い音のコントロールが難しそう音譜






今宵のホテル。スイスらしく統一されたお花が、三棟全てのお部屋に飾りつけられている黄色い花コスモスあじさい





今日も快晴 晴れ 


気温;山の上27度。平地35度汗



今日は二つ目の名峰「モンブラン」を見にホテルからバスで10分のロープーウエイとゴンドラに乗り継ぎ、(地上から見ると非常に高いところにゴンドラが見えて足がすくみましたあせる)ブレバン展望台へ。



ヨーロッパ最高峰モンブラン4810mは、高~いですので雲がかかっては、また晴れるの繰り返しでした。それでもなかなか頂上まで見れる確率は非常に低いそうです。ラッキー!!チョキ


またモンブランを取り巻くようにフレンチアルプスの峰々は快晴の中とても美しく見えましたニコニコ




その後ツアーでは余り行かない、サースフェーという<アルプスの真珠>と言われる村へ3時間バス移動。

環境に配慮して電気自動車のみが使用できる、4000mクラスの山々と氷河に囲まれた美しい街です。



その後バスで1時間半走り、テーシュから列車に乗りツエルマットに行く。

ツエルマットもガソリン車禁止ですので、体は列車で、荷物は電気自動車でホテルに運んでくれます。


ホテルは駅から徒歩3分ホテル走る人しっぽフリフリ