未経験からwebデザイナーへ転身!
男の子3人育児中のフリーランスママ
あしもです![]()
![]()
プログラミング言語を使わない、
初心者にやさしい
ホームページ制作をしています![]()
このブログでは、
不登校や行き渋りの子どもと向き合いながら、
自分らしく働くこと
自分を大切にすることを模索する様子
web制作のことをお伝えしています!
私のホームページはこちら
おはようございます!
あしもです![]()
私は10月から
スパルタ土台塾3期生として
参加しています![]()
私の参加理由が気になった方はこちら!
この講座は、
半年間あるのですが
グループコンサルが
15回も![]()
毎回テーマがあって
それについて
感じたことを話す
それに対して
未知子さんから
ミッションが
出されます![]()
スパルタ土台塾
という名前だけど
ミッションは
スパルタではないです![]()
![]()
今のところ…笑
ただ、
自分の嫌な部分と
向き合わないといけなかったり
勇気がなくて
なかなか行動できないことに
取り組んだりするので
そこは、
ちょっとしんどいのかも
しれません![]()
でも、
変わりたいと思っているなら
それくらいしないと![]()
自分独りで
変わろうとしても
気づかないことが
沢山あるけど
誰かに一言
ことばをもらうことで
一気に進むことって
あると思うんです![]()
私は今まで何度かありました!
まだ、
参加して1ヶ月も
経っていないのに
未知子さんからの
ことばで
私に変化があって
子どもたちも
変化があったんです![]()
こういうワクワクするデザインを私も届けたい!@ドラえもんミュージアム
1回目のグルコンでは
今の私が今後どうなっていきたいか
半年後の私はどうありたいか
というbefore・afterの設定を
しました![]()
私、その一つに
子育てのことを
設定したんですよね![]()
我が家は
男の子3人
中1の長男
発達凸凹あり。小4の2学期から不登校。
中学入学後も、2学期以降は行っていません。
小5の次男
発達凸凹あり。行きしぶり。
週2〜3日休み。毎日遅刻。教室へ入れず別室登校。
小1の三男。
行きしぶり。週2〜3日休み。毎日遅刻。
私と離れる時に泣く。騒ぐ。逃げる。。。
小学校へは
毎日送っていってます![]()
本来は各自登校時間内に
登校するスタイル
三男は
毎日泣き叫んでいるのを
先生に引き渡していたし
次男は
毎日浮かない顔だし
毎日送っていくと
他の子と比べてしまって
何でうちの子だけ。。。
育て方が悪かったのかな。。。
って思ってしまって
送っていくのが
しんどかったんですよね![]()
さらに、
朝の準備から登校するまでも
私のパワーが奪われていて…
![]()
![]()
![]()
無理に行かせなくてもいい
と思っていたので
休みたいと言われたら
休ませていました。
子どもも
学校に行きたくないと
言ってるし
私も
朝からパワーを奪われるし
送っていくのもしんどい
いっそのこと
学校をずっと休ませたほうが
お互いのためにいいんじゃないか
行きたいと言うまで見守るスタイル…
そう思うように
なっていたんですよね![]()
なんかすごい雲!
なので、afterで
子どもたちを思い切って
休ませてみる
という設定をしました
そうしたら
未知子さんから
子どもたちの
不登校や行きしぶりが
あしもさん自身の
諦めの決断に
なっていませんか?
無理に行かせるのが
面倒だから
まあいいか…になっていないか、
見つめ直してみてほしい
と個別でご連絡を
いただいたんです![]()
この言葉を見て
自分の想いや感じていることを
ノートに書き出してみると…
![]()
どうせ行かれない
と諦めていた自分に
気づいたんですよね
上の子が不登校だと
下の子が行き渋りになるのは
仕方ない
今まで色々な方に言われてきました。。。
諦めの決断は
楽です
それ以上考えなくて
良いしね
でも、
何も変わらない
ただの逃げなんですよね![]()
子どもと向き合わないで
逃げてたんですよね…私
87年後にドラえもんと会えるよ!
未知子さんの
ことばから
気づきがあって
翌週から
朝ちゃんと起こして
登校時間内に学校へ送る
三男は相変わらず毎朝泣いてる
今でも
続けられています
3週間続いた!
次男も三男も
休まず学校へ行けてるんです![]()
教室へ入れなかった次男も
頑張って教室に入ってみるね
と言って
教室で授業を受ける頻度が
増えたみたいです![]()
私が
諦めの決断をしていたことによって
次男の頑張る気持ちも
消してしまってたんだなって![]()
私が諦めていたから
子どもたちも諦めてた
私が向き合うことで
子どもたちの頑張る力が
戻ってきたのかなって![]()
子どもが
行きしぶる理由は
色々あるし
家庭によって
考え方は異なると思う
でも、
子どもを変えようと
するのではなくて
まずは、
自分が変わること
そうすることで
子どもにも
変化があるって
実感した出来事でした![]()
不登校長男にも
変化があったのですが
長くなってきたので
気になる方は
音声配信SNS(個人ラジオ)stand.fm
の配信を聴いてみてくださいね![]()
![]()
![]()
上記のリンクをクリックすると概要欄に
下記のタイムスタンプがあります!
気になる箇所の時間をクリックすると
聴きたいところだけ聴けますよ〜![]()
お知らせ
ホームページ制作空き状況【11月14日現在】
2026年1月以降〜お受け出来ます!
制作は上記日程からの着手となりますが
ご相談はいつでもお受けしております![]()
ホームページ作成をご検討中の方は、
お気軽に公式LINEからお問い合わせください![]()
デザインのご相談もお受けしてます!
こんなホームページできますか?
費用は、いくらかかるの?
自分で更新するとしたら操作はどうやるの?
ちょっと話を聞いてみたい!
など、ちょっとしたご相談でもお受けしてます!
![]()
![]()
![]()
あしもの公式LINEはこちら![]()
感想や質問などもお気軽にどうぞー![]()






