温め、流し、排出へみちびく
*子宮内膜症・子宮腺筋症を克服した足つぼニストのひとりごと*
妊娠実績も
今日はセルフケアデー
いいお天気で2Fも明るい


















(足つぼやってるせいか、よく自然派に間違えられるんですが)
子宮内膜症
子宮腺筋症以外にも
もともと
甲状腺機能低下症
アレルギー持ち(小学生時代はアトピーっこ)
喘息持ち
貧血持ち
側弯症
疲れやすい(中性脂肪が少なすぎる)
などなど色々かかえてて
小さい頃から週何回も病院に通っていたので、病院は慣れっこ
しょっちゅう発熱→点滴コースで薬もたくさん飲んでました
飲んでると安心だったし、


生理痛もひどくて
鎮痛剤も小学生から飲んでいたので、大人になってからは1時間に1回飲んでも耐えられないぐらいになっていました
若い頃はロキソニンが病院でしかもらえなくて通い詰めたなぁ…
だからこそ思うんです
西洋医学はピンポイントで治すには最適
でも長期的にしか解決できない症状や、体質からくるものを短期で取り繕うと必ずシワ寄せがきます
私もそのことに気づくまで30年以上かかりましたが、大丈夫
こんなナマケモノの私でも足つぼなら変われたんです
まず
どうして今の状態になったのか
ほんとはどうなりたいのか
を考えること
足にはその答えが出ています
だからおのずと、もむ場所がわかってきます
足がスッキリしたねー
だけじゃなくて、
もっと根本的に見つめるために
一生モノのセルフケア
始めてみませんか
↓画像をクリック↓
人にやってもらうのがラクでいいわ~って時はコチラ
その他お問い合わせはこちら
アメブロを書いている方も
たまたま辿り着いてくださった方も
ぽちっと
お願いいたします
ブログを書くエネルギーになってます
そのお手間に感謝です