1歳のお誕生日はとっくに過ぎてしまいましたが、以前誕生日に向けた記事
を書いたため、折角なので思い出としてしたためたいと思います
(タイトルに1y0mとありますが、記事アップ時点の娘は1y4mです…!)
1歳誕生日当日は実母も呼び、家で以下のことをしました!
■おうち撮影
■一升米(一升餅)・選び取り
■ファーストアート
X等ではオーソドックスなラインナップ!
その他別日にスタジオ撮影もしています

おうち撮影
どうでしょうか…!?
お花を壁に貼り付け、セリアで買った風船をまき散らしただけなのですが(言い方よ)それっぽくなったと思いたい…!
娘はたくさんの風船にテンションが上がっていて、とても楽しそうな姿が撮れました
おうちフォトはいくら動き回っても良いし、何より娘も私たちもリラックスした姿を写真に残せるのが良いですね!
ちなみに超絶ズボラなわたくし、ちょっとでもおしゃれに見える空間を準備できるかしら…と不安だったのですが…
このお花がめちゃくちゃ可愛くて、これだけで映えてくれるのでとても助かりました…!
お花を開く作業が必要ですが、こちらにして本当によかった!
服はこちらのチュールワンピースを。
色はクリームで、こちらもめちゃくちゃ可愛かったです…!!!

一升米(一升餅)・選び取り
続いて一升餅ならぬ一升米と選び取りカード!
1.5kg程のお米が入ったリュックを背負ってもらいました。
フィジカルが強い娘は特に泣くわけでもなく、「なんか重心が後ろで立ちづらいな」程度の反応。
重いリュックを背負って果敢に立ち歩こうとする娘の姿は、なんだか頼もしかったです
食べ物に困らず、粘り強くのびのびと一生を送れますように、と祈りつつ…。
そしてそのまま選び取りへ。
一升米で背負っていたお米が1合ずつパックされていて、そのまま選び取りに使えるので、便利!
よたよたと歩きながら手に取ったのは…
二つ!!!
(写真は一瞬doctorに手をつけるところ)
doctorとsport…つまり将来はスポーツドクター?(そのまま)
なんて笑いながら、楽しい時間を過ごすことができました!
(この記事を作成する際に改めて選び取りの動画を見直したのですが、バランスをとるため手をあげながらよたよたと、今では考えられない程覚束ない足取りで歩く娘にきゅんきゅんほろりとしました…ほんの数ヶ月前なのに子供の成長って本当に早い)
一升米と選び取りはイラストも可愛かったこちらにしました↓
パッケージに子供の写真と名前を印字してもらえます~!良い記念になりました。
カードよりも手に取りやすいみたいで、選び取りもスムーズ

ファーストアート
最後は仕上がりがドキドキのファーストアート…
バースデーカラー(サイトによって違いますが…)
娘:■水色系 夫:■黄緑系 私:■オレンジ系
上記の三色に白・銀を足したアクリル絵の具で挑戦しました。
思っている以上にたっぷり絵の具を使うべきという話を耳にし、意識しつつ絵の具を置いていき…
いざお絵描き!!!(という名のおててでパンパン)
……娘、パンパンせん!!!
なんだこれ~という感じでジップロックに入ったキャンバスをつんつんして、終わり
それよりも風船で遊びたい娘。
子供って、そういうもんですよね…今興味がないことをやらせようとするのは、親のエゴよね…
がしかし、ここまできたら完成させたいので、我々が必死に娘を盛り立て…(時には娘の手を親が動かし…ゴニョゴニョ)なんとかファーストアート完了
完成したのがこちら
色があまり混ざっておらず主張が強い感じがしますが…これも思い出!!!
娘に真似してもらうため、太鼓をたたくような動作を親が狂ったようにやり続けたのも良い思い出!!!(楽しかった)
今も飾ってあるので、1歳バースデー楽しかったなあ~と振り返る良い記念品になっています
今後ファーストアートをされる予定の方がいらっしゃったら、私の反省点をば…
<反省点>
・絵の具たっぷりにしたつもりだったけれど、その倍でもよかった(けちらず本当にたっぷり!)
・上記の通り絵の具が少ないと、ジップロック越しにキャンバスを叩いても中々絵の具が広がらない(のでやっぱり絵の具たっぷり!)
・余白や色の繋ぎになる白色をもっと使えばよかった
<やって良かった点>
・ジェッソ(下地)3回塗りのキャンバスとモデリングペーストを使用
しっかりしたキャンバス使用&アクリル絵の具にライトモデリングペーストを混ぜたおかげか、未だひび割れはない状態です。
・キャンバスにタグを使用
ハンドメイドサイトでファーストアート用のタグを購入しましたが、やっぱりあると”ぽく”見えるので良かったです
一応ご参考までに、使用したキャンバスとライトモデリングペーストを貼っておきます
娘の1歳生誕祭については以上になります
かなり遅くなったけれど記事を書いてよかったな~~楽しかった思い出がこれでずっと残る!
ここまで読んでくださった方がいらっしゃいましたら、思い出振り返りに一緒にお付き合いくださり、ありがとうございます
別日のスタジオでのバースデーフォト…
ハーフバースデーでも別店舗で撮影していただいたのですが、今回もとっても可愛く撮ってくださいました
(スタジオがおしゃれだから何でも映える)
1歳の誕生日はなんとなく特別で、親の自己満足ではあるけれども、やりたいことができて良かったです。
娘もご機嫌に付き合ってくれてありがとう!
改めて1歳の誕生日おめでとう、生まれてきてくれてありがとう…!