皆さん こんばんは。 今回は、1982年ごろの仁川駅。

 

この日は、恐らく平日の朝でした。

待機中の7003Fと仁川駅に到着する普通今津行5130F。

 

5130Fの発車後ホームに入線しました。 

 

現在の今津北線では、阪神競馬開催日以外は、仁川始発の列車は運行されていませんが、以前は、平日朝ラッシュ時に仁川始発の普通西宮北口行が、12~13分間隔で5本ほど運転されていました。また 梅田行の最終準急も仁川始発でした。

現在では、利用客の増加によって全ての列車が宝塚まで行きます。

 

7003Fと入れ替わりに  5104Fが待避線に到着。

 

普通今津行817Fと標識板の付け替えが終わった 5104F普通西宮北口行。 

回送で待避線に到着した列車は、運転士さんや車掌さんが身を乗り出して 標識版を付け替えていました。

 

御覧頂きましてありがとうました。