【脚本家・ジェームス三木に聞く(下)】喫煙者と禁煙者「共存は新たなルール作りで」 | 毎日のニュース

毎日のニュース

今日の出来事をニュース配信中!

 宮崎駿監督のアニメ映画「風立ちぬ」での喫煙シーンをめぐる問題や、年々禁煙運動が広がりをみせる中、喫煙者と嫌煙者は共存できるのか。脚本家で愛煙家でもあるジェームス三木さん(78)は「新たなルール作りも必要だ」と訴える。

 公共施設や飲食店、乗り物などで全面禁煙が増え、喫煙者にとってたばこを吸う場所の確保は難しくなっている。喫煙者と嫌煙者の共存について、三木さんは「お互いに寛容な精神が必要だ」と話す。

 「たばこは吸う人も吸わない人も、どちらも被害者でもあり加害者でもある。被害者意識は誰もが持つが、加害者意識には気がつかない」と指摘。「たばこを吸わない人は、たばこを楽しんでいる人を吸わせないという加害者にもなっている」という。

 三木さんの提案する新ルールは「目印」だ。「ただ禁煙というだけでなく、嫌煙者はバッジなどの目印をつけていただき、喫煙者はその人の近くでは吸わないといった配慮は必要だ」と話す。