コロナで様々な施設がお休みになる中…
市の療育である心理指導は通常通り行うようで、迷いに迷った結果、行くことに決めました。
(もちろん体温管理やアルコール消毒マスクはつけるを徹底してます。)
 


昨年アスペルガー症候群(高機能)の診断を受けました。
診断に至っては市の発達検査ではできないので、自分で病院を探しまし、診断をしてもらいました。
診断を受けないと何について調べ、何を信じたらいいのか解らないし、私が前に進めないと思ったからです。

そして今日の心理指導で
癇癪を起こすと私(母親のみ)に手が出ることを相談しました。
暴力の内容としては

噛み付く
髪の毛むしる
ありとあらゆる物を投げてくる
叩く
蹴る

おー、全ての暴力コンプリート!!て感じの内容です。
幼稚園のお友達なんかには手を一切だしません。私にだけです。
癇癪を起こす内容も、本当我儘からの延長と言った感じ。 

もしこれが、将来の結婚相手とかにしてしまったら…DV野郎だ…。

と、結構ガチで悩んでました。
もう一つ民間の療育も通ってますが…そこでは「他の人に手を出さないなら大丈夫でしょ〜」
と言われていましたが…
大丈夫と言われても、息子の情緒不安定さがどこからくるのか(多分幼稚園)原因がわかっていてもどう対処すればいいのかわからず、やっばり不安でした。  



そのことを話すと、
「今は幼稚園休みだから、落ち着いてるんじゃない?」
と先生に言われ…
確かに幼稚園へ行ってる頃と比べると今は落ち着いているのでそのことを伝えました。

「優等生症候群だよ。」
と言われました。

?????なに????って感じ。
先生の説明によると…


幼稚園の中で嫌なことや悲しいかったことを周囲に言えず、うまく消化できない。
それでも幼稚園では良い子で頑張ってる。(幼稚園の先生からは模範的と言われてます)
なので家にいると、幼稚園で頑張った分家でどかーんとくるそうです。
特に高機能の発達障害を持つ子に多いらしいです。
障害のない子はいじめっ子になるタイプが多いらしい。(ジャイアンとのびた的な??諸説あると思いますが…)

 

対処法として
幼稚園の先生に毎日一分でもいいから息子に、一日なにが楽しくて、なにが辛かったかを聞いてもらう。 
そうすることで、気持ちを言っていいことに気が付き、心の消化にも繋がるそうです。  
親は子供が安心できる環境をつくる。
抱きしめることを忘れないこと。
大好きだと言葉で伝えること。


幼稚園で頑張りすぎていることには気がついていました。
そして家とは随分と違う良い子さに私自身も戸惑っていましたが解決策がわからりませんでした。



いじめっ子じゃないならいいやー
って問題ではなく…先生いわく、優等生症候群をそのままにしておくと、思春期に家庭内暴力をする可能性があるそうです。(反抗期きたら赤飯を出そうとわりとガチで夢見てたけど、それどころじゃない。)


癇癪を起こしたときですが、とりあえず危ないことをしないよう見守り、基本的なにをされても手をあげることはしません。
痛みを痛みで返すと、他人から痛いことをされたら痛いことで返すことを学んでしまうそうです。

とにかく必死に痛い痛いよ!そう伝えながら落ち着くのを待っています。
が…4才(あと少しで5歳)かなり痛い。
噛まれれば血の滲んだ歯型、髪の毛はブチブチ抜ける、叩かれれば痣になる。 
もぅこっちはなんかの修行?拷問?笑い泣き
でも、息子も苦しいんだなと思い、なんとか耐えてます。
本当なんとか…。


そしてもう一つの不安。息子は
「幼稚園で何したの?」
と聞いても何も答えません。
「誰と遊んだの?」
にも答えません。
だから
「幼稚園で粘土した?お絵かきした?」
そう聞くと
「粘土はしなかったけど、外では遊んだ。」
と答え、
「今日は○○くんと遊んだの?」
と聞くと
「今日は○○ちゃんと遊んだ!」
と帰ってきます。
つまり、情報量がすくない…(T_T)(自分の好きなことなベラベラ喋ります。)
他のお友達のママ経由から息子の様子を聞かされることも…。
だからなるべく幼稚園の先生とは、連絡を取り合い、幼稚園での様子など聞くようにしてました。
色々過ごしやすいように手をやいて、すぐに連絡をくれ、一緒に悩んでくれました。
昨年度までの担任の先生はすごく良くしてくれて、本当一年通えたのは先生のおかげなんですが…
果たしてそんな息子に付き合ってくれる先生がいるのか…

今年の担任はまだわからず…
なんならクラスもわからず…

色々なことを話やすい先生であることを願います。


ごちゃごちゃ書きましたが、
今日療育に行って話を聞けてまた一つ、息子のことが分かって、対処法もまた一つわかりました。
まだまだ不安はいっぱいですが、
私ももっと息子について勉強しなければ…。