散水がようやく一回り | 浅香椎茸園のブログ なばやまさんのなば作り

浅香椎茸園のブログ なばやまさんのなば作り

原木を用いた椎茸栽培の作業状況などを紹介しています。

今週は月、火曜と冷え込みが厳しく、散水管が凍結するほどでした。

-4~-5℃まで下がると天気が良くても午後からしか水が通らず、散水できません。

限られた時間で切り替えながら散水してました。

今日は夕方に雨の予報が出てましたが、雨量はあてにならいようで引き続き朝から散水しましたよ。

今は水掛け過ぎて品質が著しく低下することはありませんから。

 

 

週末は九州南部のなばやま地方でも雪の予報が出てました。

雪は積もるとしいたけに水分を与えてくれますが、雪が舞う状態では寒風が椎茸の水分を奪い取ってしまうので最悪です。

できるだけ水分補給させ来週の寒波に備えたいものです。

 

 

今日散水したところはしいたけの芽が縮み込んでいましたよ。

このまま寒風にさらされると枯死してしまいそうです。

枯死してしまえば雨が降って細胞が膨らんでも、再び生育することはありません。

 

 

2時間の散水で表面はびっしょりになりましたね。

まだ内部まで水が浸透してないようですが、時間の経過とともに丸く膨らんできます。

冬の間は寒風対策しっかりしないと、せっかくの芽も枯死するのでたいへんです。

 

 

今日は予報通り午後3時から雨になりました。

でも、舗装してない道が湿る程度で、水溜りができるほど降ってくれませんでした。

こんな時はほだ場の木の葉が雨を受け止めて下のほだ木にはあまり届かないことが多いです。

でも、一度散水で水分補給してあると僅かな雨でもしいたけには有効に作用します。

春子の発生には厳しい寒さ(低温刺激)も必要です。

来る寒波を無難に乗り越え、立春を迎えたいですね。

 

(^-^)ノ~~