サーブに力を入れてます
試合が近いので(7/30です)
練習中のフローターサーブではなく、
試合用にアンダーサーブに戻す子もいます。
より確実に、より強いサーブを
相手コートに入れるためです![]()
みんな、少しでも精度を上げて
サーブを仕上げていこう!
先日、日本代表男子の試合をテレビで
見ていたうちの子が、
やっぱ、サーブミス
(代表でも)多いんだね~![]()
と、感想を言っていました…
ん![]()
![]()
やっぱ?って…
いやいやいや!違うのよ!
あれはね!獲るか、獲られるかの
攻めのサーブだから!
と、慌てて解説しましたが…
ふ~ん、分かった![]()
って…。分かってもらえたのか
…心配 ![]()
今日の練習の一部です
凸凹ボールで反射神経を鍛える
練習をしました![]()
そして、今日も一年生の体験の子が
来てくれました![]()
みんなが交代で教えてくれます!
写真はなんと!
みんなの憧れの中学生に
教えてもらっています![]()
試合に向けて、
練習を頑張っている
SJVCですが、最近気になることが…
コーチから「ふざけないで!」と、
注意をされることが、何度かありました![]()
ふざけて練習しても
上手くならないし
怪我するし
ひとつも良いことありませんよ!
それに、六年生には
一試合、一試合が最後の試合
勝ちたいし
少しでも良い試合
したいよねー?
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
五年生以下のみなさん、
ふざけている場合ではありません![]()
楽しくやるのは、
もちろん![]()
![]()
楽しいバレーボールをしよう!
説教部屋みたいになってしまいました。
ではでは、(7/4)も練習!
頑張っていこー![]()
asahicho.scrum.vc@gmail.com
ご連絡お待ちしております![]()
ブログを読んでくださり、
ありがとうございました![]()


